投稿者: うちるスタッフ タキ

『中川政七商店』で見つけた、ごはん時間を楽しくするアイテム20選

中川政七商店は「日本の工芸」に焦点を当てたものづくりをしている商品を扱うお店です。 創業は1716年。300年の歴史を持つ老舗です。 お店には生活に根ざした機能的で美しい”暮らしの道具”がたくさんそろっています。それは実用的なだけでなく、愛…

【蕎麦猪口(そばちょこ)】おすすめ15選!おそば以外にも使える、おしゃれなうつわ

盛りそばのつけ汁を入れるうつわとして広く知られている蕎麦猪口(そばちょこ)。 蕎麦猪口と言いつつも、おそばを入れる以外にも多種多様な使い方ができることを知っていますか? 実は、飲み物を入れるコップやデザートカップ、小鉢としても使い勝手の良い…

【うつわのコーディネート】基本とおしゃれに見せるコツ

作家もののうつわを買おう、和食器をそろえていきたい、と思っても、まずはどんなうつわを揃えていって良いか、悩みますよね。 今日は、どういうものから買っていけばよいか、どのように組み合わせればいいか、についてご紹介していきます。 まずは基本編か…

【お皿のサイズ】知っておきたい和食器の種類と使い方

うつわを探していると、商品名に「〇寸」という表示を見かけることがありませんか? 今回はお皿のサイズを表す表記「寸」と、お皿の種類について紹介します。 うつわのサイズ(寸)とは・大きさと使い方 現代ではあまりなじみのない「寸」という単位は、昔…

うつわのお手入れについて

うつわのお手入れ方法と聞くと少し難しそうに感じるかもしれません。 しかし、使う前の『ちょっとひと手間』とふだんの洗い方に気を付けるだけで、うつわへの負担をへらすことになります。 ひとつひとつ手づくりのうつわの特性を知っていただき、安心してな…

和食器・作家のうつわの特徴

和食器や作家もののうつわを見ると、よく見ると一つ一つに表情の違いを感じることができます。 ほくろのように鉄粉がとんでいたり、絵付けがすこしかすれていたり。 たとえ一人の作家の同じお皿であっても、一枚ずつ微妙に味わいが違うのです。 でもこれこ…

【豆皿・醤油皿】おすすめ20選!おしゃれなうつわと使い方紹介

豆皿だけを特集した本が出版されたり、テレビやインスタグラムでも話題の豆皿。 手のひらサイズの小さなお皿でありながら、ユニークな形や緻密な絵付け、美しい色使いなど趣向を凝らしたものが多いのが特徴です。 調味料を入れたり、少量のおかずを盛り付け…

うつわの検品基準について

当店では、窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、品質管理を行っています。 当店が検品する際の一定の検品基準について、ご紹介しますので、ご確認とご了承のほどよろしくお願いします。 ピンホール 素焼きをしたとき素地に残った空気や、有機…

【益子焼】の基礎知識 特徴や人気窯元を紹介!

栃木県益子町の焼き物、益子焼。 益子陶器市のイベントが有名なので、知っている人も多いのではないでしょうか。 益子焼の特徴は、厚みや重みもあってぽってりとした姿。 そんな益子焼のまずは知っておきたい歴史や特徴、そして窯元を順にご紹介します。益…

【波佐見焼でおしゃれな食卓に】おすすめの食器や人気窯元を紹介

こんにちは!作家さんのうつわを販売するお店『 おうちで楽しむ陶器市 うちる 』を営む店主のタケザワと言います。 今回は、年々人気が増している波佐見焼(はさみ焼)について紹介したいと思います。 焼き物産地の中でも丈夫で扱いやすく、比較的安価で…