ほっこり北欧テイスト
くりくりの目のオオカミと、眠るオオカミが描かれた、スープカップです。
表にも裏にも、穏やかでやさしい雰囲気のオオカミが一匹。
白にうっすら透ける下地のグレーは、まるで雪がつもり始めた大地のような色合いです。
淡くもあり、渋くもある、独特な色味が何とも魅力的。
すっきりとした佇まいと、程よい厚みのつるりとした器肌は手にしっくり馴染みます。
安定感のあるフォルム
あさりのクラムチャウダーや、濃厚なかぼちゃスープを注いで、いただきます。
見込部分の白色が、スープの色味を美味しく引き立ててくれます。
口縁が広めなので、グラノーラやフルーツヨーグルトを盛りつければ、デザートカップに。
背が低く、高台が大きい安定感のあるフォルムは、大人はもちろんお子さんも安心して使えますよ。
作風・雰囲気について
やきものを素材にした動物モチーフの小物やアクセサリー、雑貨、食器などを作っているITOGA POTTERYさん。
陶器の特徴である、土っぽさやあたたかい表情を生かした作品作りで、食卓をほっと和らぐ空間にしてくれます。
ひとつひとつ絵柄・表情に違いがあるのも、手づくりならではの風合い。
友達へ、いつもお世話になっているあの方へ、プレゼントにも喜ばれるうつわです。
【 径 】 約10.0〜10.5cm(持ち手含む 約13.2〜13.7cm)
【高 さ】 約5.7〜6.0cm
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
ITOGA POTTERY 一覧ページ
ITOGA POTTERY
1979年生まれ
茨城県笠間にて陶芸を学んだのち、同県内にて製作中
使っていて気持ちが和むような、使い勝手のいいうつわを目指しています。
土ものらしい柔らかで温かい風合いを楽しんでいただければ幸いです。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
〇ご使用前に、水に一晩つけ置きしてからお使いいただくと汚れが染みにくくなります。〇色味はほとんど変わりませんが、ご使用頂くうちにカップの白地部分に貫入が出ることがあります。〇電子レンジ(通常の温め程度)、食洗機はご使用いただけます。ただ、豆皿は薄づくりのため食洗機や電子レンジはお避けください。〇直火、オーブン、トースターでのご使用はご遠慮ください。〇貫入や汚れが気になる場合は、定期的に重曹や食器用漂白剤につけ置きしていただくケアをお勧めします。