ぽってりとした表情
程よく深さのある、シンプルなリムボウルです。
つるりとした手触りが心地よい、つややかな器肌。
適度に重みが感じられ、安定感があります。
無駄のない丸いフォルムは、他のうつわとも合わせやすく、テーブルコーディネートを考えるのが楽しくなりそう。
やわらかなグレーの色は、食卓に上品な雰囲気を演出してくれる色味。
流れるような釉薬の動きが美しく、ひとつひとつ違った表情を見せてくれます。
食卓の主役として
1人分のメインおかずに、ちょうど良い大きさです。
パスタやカレー、ごろっと具沢山のビーフシチューやポトフにもぴったり。
リムが余白を生んでくれるので、さっと盛りつけるだけでも不思議とこなれた印象に。
揚げたての唐揚げにレモンを添えて、みんなでシェア。
お鍋の具材を盛り合わせて、食卓に置いておくのもいいですね。
お料理によって、印象ががらりと変わるところがシンプルなうつわの魅力。
和洋中・エスニックと、ジャンルを問わお料理に合わせやすいのも、うれしいポイントです。
作風・雰囲気について
洋食器を思わせる、すっきりとした佇まい。
艶やかながら落ち着きのある色合いの釉薬が魅力的です。
軽くて日常で扱いやすいうつわは、大切な人へのプレゼントとしても気兼ねなく贈れますね。
大きさやカラーバリエーション豊富なので、お料理に合わせて使い分けても楽しいうつわです。
焼成や手成形によって偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの味のある風合い。
写真のように、ピンホールや貫入が見受けられたりと、ひとつひとつ表情が異なります。
同じものはひとつとない、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【 径 】 約24.7〜25.0cm
【高 さ】 約5.6〜5.8cm
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
光泉窯 一覧ページ
食卓の真ん中にどーんとおいてもステキ!

《
公式サイトより画像引用》
光泉窯
昭和40年代 酒井製陶所として作陶を始める
平成2年 (有)光泉セラミックを設立
平成24年 光泉窯として各地の陶器市や陶磁器フェアなどで販売を始める
令和2年 「光泉窯-kosengama-」オンラインストアを開設
土物特有の温かみを感じる和モダンなテイスト。
洗練されたデザインながら、日常の食卓で活躍するうつわたち。
個性豊かな釉薬が生み出す、美しく味わいのある色合い。
魅力あるうつわを通じて、人と人との出会いを大切にしたい。
そんな想いで、ひとつひとつ手作業にこだわり制作しています。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○目止めの必要はありません。○電子レンジ・食洗機はご使用いただけます。○オーブン・直火でのご使用はお避けください。○土物陶器ですので(吸水性があるため)使用後はよく乾かしてから保管をお願いします。湿った状態ですとカビの原因となります。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。