あたたかな表情のうつわ
口縁に鎬模様が施された、大きめのサラダボウルです。
ほどよく厚みがあり、ぽってりとした佇まい。
さらりとしたマットな肌触りが心地よく、つい手で撫でていたくなるような質感です。
ところどころ見える素地の色からは、土物のあたたかさを感じます。
柔らかな白はほかのうつわとも合わせやすく、暮らしにそっと溶け込んでくれそうですね。
普段の食卓からおもてなしまで
レタスやブロッコリーにトマトなど、サラダをどっさり盛り付けるときにぴったりなサイズ。
肉じゃがなどの煮物をたっぷり入れて、おもてなしのときに使ってもステキ。
しっかりと深さがあるので、具沢山のうどんや、ラーメンなどの麺類を食べるときにも重宝しそう。
1人分のメイン料理用としても、シェアしたい料理を盛り付けるうつわとしても活躍しますよ。
作風・雰囲気について
会津本郷焼の窯元であるご実家から独立し、樹ノ音工房を立ち上げた佐藤大樹さんと、奥様の朱音さん。
ご夫妻が作られているうつわは、シンプルでありながらどこかモダンな印象。
カンナで彫った縦縞のしのぎ模様の作品と、柔らかな白に植物や動物などを絵付けした作品が特徴です。
やさしい雰囲気の作品からは、「会津本郷焼の活性化に繋がれば」というお二人の願いが伝わってきます。
【 径 】 約17.6〜17.9cm
【高 さ】 約8.1〜8.3cm
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
樹ノ音工房 一覧ページ
樹ノ音工房
1973年 会津に生まれる(佐藤大寿)
東京に生まれる(佐藤朱音)
2001年 会津本郷町内に樹ノ音工房を設立
テーブルウェアフェスティバルにて大賞受賞(佐藤大寿)
2005年 展示スペースや週末はカフェとして営業する「cafe yuinoba」をオープン
2018年 日本民藝館展 奨励賞受賞
現代の生活にあった、心なごむ日常のうつわを提案していけたらと思っております。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではの あたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
〇電子レンジはご使用いただけます。〇家庭用の食洗機はご使用いただけますが、業務用の食洗機はご使用いただけません。〇オーブン、直火ではご使用いただけません。