北欧食器のような雰囲気
ポップでモダンなデザインが可愛いティーポットです。
つるつるとした質感に、絶妙なブルーの配色がどこか懐かしい印象をあたえます。
下方に向かってゆるやかに広がったフォルムは、使う人の視線や行動を考えながら、綿密に計算して生まれたものなのだそう。
目的に応じた容量や使い心地に配慮しながら、細部にまでこだわり抜かれたうつわです。
お手入れも簡単!
容量は約650ml程度、紅茶が2〜3杯分入れられるサイズ感です。
温かい飲み物を淹れたら、お気に入りのクッキーを添えて、ほっと一息お茶の時間。
毎日の暮らしにそっと寄り添い、穏やかなひと時を運んできてくれそうです。
付属のステンレス茶漉しは、開口部が大きいので茶葉がよく開き、編目が細かく茶葉が詰まりにくい造り。
美味しいお茶が淹れられるのはもちろんですが、お手入れしやすいのもうれしいポイントですよね。
作風・雰囲気について
イタリア語で土曜日を意味する「Sabato」シリーズ。
「平日の終わりで、休日の入り口である土曜日のようなリラックスした時間を、Sabatoとともに過ごしてほしい」そんな思いを込めてデザインされています。
絵本作家としても活躍されているアオイ・フーバーさんが描くイラストには、ほがらかさとともに鋭い感覚で状況をとらえた独特の世界観ががあります。
そんな魅力的な絵をおさめたカップやプレートなど、その時の気分や好みに合わせて、お気に入りを選んでみてくださいね!
【 径 】 約9.0cm(手持ち含む 約19.0cm)
【高 さ】 約11.5cm
【素 材】 磁器
■sabatoシリーズのうつわは、こちらからもご覧いただけます。
sabato 一覧ページ
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
波佐見焼 一覧ページ
波佐見焼
約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物。
電子レンジや食洗機も使える、丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめる、普段づかいにぴったりなうつわが多くみられます。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○電子レンジ・食洗機のご使用が可能です。○直火でのご使用はお避けください。○磁器は、陶石を砕いた粉を練り上げて成形し、高温で焼成したものです。素地の組織が緻密で表面が白く、陶器に比べ硬質で丈夫な点が特徴です。吸水性がないため、シミやカビなど汚れがつきにくく、日常的にとても扱いやすいうつわです。○テーブルなどに置いた際、ご使用上には問題ない程度のがたつきが見られる場合がございます。○エッジ部分の釉薬は下に流れるという特性上、若干薄くなっている場合がございます。○使用過程でまれに貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではありませんので、ご使用に支障はありません。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。