食卓に馴染むうつわ
シンプルな柄がお料理を引き立てる、カップです。
日本で古くから親しまれてきた伝統模様、十草(とくさ)。
すっきりとシックな佇まいで、落ちついた雰囲気を持っています。
土ものの重みを感じる印象とは裏腹に、軽く片手で持てるのが嬉しいポイント。
素朴な風合いで、日々の暮らしにすっと溶け込んでくれますよ。
頼りになるうつわ
めんつゆを入れて素麺・そば・うどんのお供に。
大きめのサイズ感なので、お茶をのんびり楽しむ時にもぴったり。
汁物のおかずを盛ったり、デザートカップとしても大活躍します。
そば猪口は、湯のみや小鉢として幅広い用途で使えるところが魅力的。
スタッキングもできるので、家族用・来客用にと揃えておきたくなりますね。
サイズ | 径 約9.4〜9.7cm 高さ 約7.5cm |
---|
重さ | 約135g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではないため、使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
毎日の暮らしにそっと寄り添い、食卓の様々なシーンを彩ってくれる美濃焼。
伝統を感じさせてくれる作品でありながら、現代の暮らしに似合った使いやすいうつわです。
焼成や手成形によって偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの魅力。
同じものはひとつとない「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
■その他の十草シリーズは、こちらからもご覧いただけます。
十草 一覧ページ
■その他、一覧ページです。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。