食卓に馴染むうつわ
優しい色合いの、マグカップです。
日本で古くから親しまれてきた伝統模様、十草(とくさ)。
すっきりとシックな佇まいで、落ちついた雰囲気を持っています。
竹の節目のような、段差になったシルエットが、なんだかユニークな表情。
素朴な風合いで、日々の暮らしにすっと溶け込んでくれますよ。
ほっと一息休憩時間に
コーヒーや紅茶を淹れて、ほっと一息つくお茶の時間。
暑い季節にはアイスで、氷を入れて陶器のひんやり感を楽しむのもいいですね。
ごろごろミネストローネや、昨晩のシチューとバゲットの朝食なんていかがでしょうか。
軽くて持ちやすく、いつでもそばに置いておきたくなるマグカップです。
作風・雰囲気について
毎日の暮らしにそっと寄り添い、食卓の様々なシーンを彩ってくれる美濃焼。
伝統を感じさせてくれる作品でありながら、現代の暮らしに似合った使いやすいうつわです。
焼成や手成形によって偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの魅力。
同じものはひとつとない「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【 径 】 約10.2〜10.5cm(持ち手含む 約12.5〜13.0cm)
【高 さ】 約8.4cm
【素 材】 陶器
■その他の十草シリーズは、こちらからもご覧いただけます。
十草 一覧ページ
■その他、一覧ページです。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○オーブン・電子レンジ・食洗機でのご使用はお避けください。○ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。○食品を載せたまま長時間の放置はお避け下さい。○ご使用後はすぐに洗浄し、水分をよく拭き取った後、十分に乾燥させてください。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。