白と黒のコントラスト
大胆に描かれた黒いお花が印象的な、カップです。
クリーム色のような柔らかな色合いに、まん丸の黒いお花がうつわの周りをぐるり。
底にも1つお花が描かれ、横から見たり上から見たり、つい何度もうつわをのぞき込んでしまいます。
モノクロなのでかわいらしくなりすぎない、絶妙なバランスです。
今日は何をいれてみようかな
パウンドケーキのお供に温かい紅茶を注いで、ゆるりとしたお茶時間を。
底が広く安定感があるので、そばちょことしてもぴったりです。
バニラアイスにシロップを添えたり、デザートカップにもステキ。
グリーンリーフにちょこんとミニトマトを添えて、小さなサラダカップにしてもいいですね。
どうやって使おうかと考える時間も楽しく、気分を盛り上げてくれそうです。
作風・雰囲気について
染付や色絵、掻き落としなど、様々な技法で描かれる柄が素敵な、矢島さんのうつわたち。
「モノクロ」シリーズは、華やかさと落ち着いた雰囲気、真逆の印象を併せ持つところが魅力的。
パッと目を引くデザインで、食卓をあたたかな空間に演出してくれますよ。
【 径 】 約8.2〜8.4cm
【高 さ】 約7.5cm
【素 材】 半磁器
■その他、一覧ページです。
お気に入りをみつけてくださいね。
矢島操 一覧ページ
矢島操
京都生まれ
京都精華大学造形学部美術科陶芸卒業
現在滋賀県大津市にて制作しています。
四季の移ろいを大切に、毎日の生活にほんの少しでも彩を添えらるようなうつわを、気持ちを込めて制作しています。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
〇目止めせずそのままでお使いいただけます。〇経年変化はあまりありませんが、カップなどでコーヒーや紅茶などの汚れが残るかもしれません。〇なるべくは手洗いが望ましいですが、食洗機は使えます。〇電子レンジは使えます。〇オーブン・直火はご使用いただけません。