※お一人様、1アイテム1点までとさせていただきます。
和モダンなうつわ
凹凸のある菊唐草模様が、穏やかで優雅な雰囲気の中鉢です。
模様のように入った繊細な貫入の美しさに、思わずうっとり。
アイボリーの優しい色味に、縁のラインがアクセントになり、うつわの印象を引き締めます。
縁にはわずかにくぼみがあり、ゆらぎのあるフォルム。
柔らかく凛とした表情で、どんな料理も引き立ててくれますよ。
万能サイズで大活躍
辛みの効いた麻婆豆腐をこんもり盛って。
2〜3人分のメイン料理にぴったりなサイズ感。
しっかりと深さがあるので、お野菜いろいろ揚げ浸しもお似合いです。
葉物野菜や、転がりやすい具材のサラダにもいいですね。
今日は何をのせようかな?なんて考える時間も楽しい、毎日使いたくなるうつわです。
作風・雰囲気について
伝統文様を和モダンにアレンジしたうつわを中心に、ほっこりかわいらしい作品を制作されています。
さわやかな呉須や、やわらかな飴色・秋釉など、温もりを感じる色味もすてきです。
焼成や手成形によって偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの味のある風合い。
同じものはひとつとない「一期一会」な出会いを、楽しんでくださいね。
【 径 】 約18.8〜19.0cm
【高 さ】 約5.3〜5.5cm
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
村田亜希 一覧ページ
ひとつひとつ丁寧に描かれています。

《うつわ巡りの旅より》
村田亜希
1981年 東京生まれ
2004年 都留文科大学比較文化学科卒業
2008年 栃木県窯業指導所研修課程修了
茨城県笠間市 檜佐陶工房勤務
2010年 栃木県益子にて独立
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではの あたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
○はじめてお使いになる際は、米のとぎ汁で煮沸していただくと、シミ汚れにくくなり、より長くお使いいただけます。