うつわとの相性も◎毎日の暮らしに溶け込むアイテム
ナチュラルな風合いが魅力のタモのスープトレーです。
お茶の時間にポットとカップをのせて、持ち運びに便利なお盆としても使いやすいサイズです。
スープとパンを楽しむ朝食トレーとして、カフェ風ランチを楽しみたいときにも。
和洋ジャンル問わず、いろいろなお料理に合わせやすく重宝します。
いつものメニューも、トレーにのせるだけで新鮮な印象になりますね。
作家ものの器とも好相性。
陶磁器やガラスの器、天然木のカトラリーなど、器の素材も選ばず、普段づかいしやすい雰囲気のトレーです。
スタッキング収納も可能なのがうれしいポイント。
家族分揃えておきたくなります。来客時のおもてなしも、気負わず楽しめそうですね。
サイズ | 径 約21.7cm×約30.6cm 高さ 約1.5cm |
---|
重さ | 約280g |
---|
素材 | 木製(タモ合板)/ウレタン塗装 生産地 日本 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・水の浸けおき洗いは控え、洗った後はすぐに水分をふき取ってください。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・ひとつひとつ木目に若干差がございます。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
白木塗は、木目の美しさ・ナチュラルな素材の質感を大切にしたマットで透明な塗料で仕上げられている為、汚れが付着しにくく、キズも目立ちにくい扱いやすい点が魅力的。
和洋折衷な暮らしにすっと溶け込み、毎日の食卓を楽しいものにしてくれるアイテムです。
■その他、アイテム一覧は、こちらからもご覧いただけます。
松屋漆器店 一覧ページ
松屋漆器店
明治38年創業の、越前塗の漆器メーカーです。
福井県鯖江市河和田地区において、漆器の技術を生かしたナチュラルな風合いの商品(白木塗)など、現代のライフスタイルに合う商品を主としたものづくりをされています。