※販売価格は、1点あたりの価格です。
※お一人様、1アイテム3点までとさせていただきます。
毎日の暮らしに小さな楽しさを
ちょこんと佇む、インコの箸置きです。
思わず「かわいい!」と声が出てしまう、コロンとした愛らしいフォルム。
しっかりと厚みがあって、小さいながらも存在感があります。
鮮やかに絵付けされている姿は、まるで本物のインコのよう。
普段づかいはもちろん、親しい人達と囲む「ちょっと特別な日」に使うアイテムとして揃えてみてもいいですね。
食卓の演出家
お箸はもちろん、小さなスプーン、フォークを置くカトラリーレストとしてもぴったり。
ほっと一息つきたい時に、アイスコーヒーを淹れて、マドラーを置いてもステキ。
箸置きは、食卓の雰囲気を手軽に変えられる優秀アイテム。
インコや白鳥にツバメなど、鳥のモチーフで合わせて使っても、可愛らしい食卓になりそうですね。
作風・雰囲気について
インコやクマ、パンダにお花、心和むモチーフで、食事の時間を楽しくしてくれる下永さんの作品たち。
柔らかい色合いや可愛らしい姿で、食卓がぱっと賑やかになりますね。
ひとつひとつ手作業のため、色の濃淡や、柄の出方には個体差があります。
一期一会の出会いをお楽しみいただけると嬉しいです。
【 径 】 約2.5cm
【高 さ】 約1.0cm
【重 さ】 約7g
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
下永久美子 一覧ページ
下永久美子
1978年生まれ
福岡県福岡市出身
2004年東京で会社に勤めながら陶芸を始める
2009年栃木県益子町に移住・開房
動物や植物、色々な生き物がくっついたうつわを作っています。
うつわの中で生き物が引き立つよう、モチーフ部分はうつわのマット感とは違った透明感のある仕上がりにしています。
うつわを使いながら、生き物が見え隠れするのを楽しんで頂ければと思います。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
〇ご使用前は目止めが必要です。〇ご使用後は早めに洗って乾燥させて頂くことをおすすめします。その変化を楽しみながらうつわを育てて頂けるとありがたいです。○貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様がみられますが、これはヒビではなく使用上問題ないのでご安心ください。(特に水に濡らすと貫入がわかります)○電子レンジ・食洗機・オーブン・直火のご使用は控えて下さい。