土ものを楽しみたい方へ
愛嬌のある彫り模様と、味のある鉄点が絶妙なバランスの小皿です。
淡いグレーの優しい色合いが、どの料理とも相性よく、包みこんでくれそうです。
素朴な風合いの器は、日々の暮らしにすっと溶け込みます。
食卓で重宝する大きさ
煮物や炒め物、ひとりぶんのおかずを盛り付けたり、取皿として使ったり、いろいろな用途に使いやすいサイズの5寸皿です。
買ってきたお惣菜を盛り付けるだけでも、素敵に見せてくれます。
重なりもよく、家族や来客用に揃えておくと便利で重宝するアイテムです。
サイズ | 径 約16.0cm 高さ 約2.5〜2.8cm |
---|
重さ | 約251g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではないため、使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
線彫りを施し、「化粧土」と呼ばれる白土を塗りつめた三島唐津。
古くからある技法で作陶されたうつわは、独特で何とも魅力的。
ざらっとした感触の、あたたかみのある雰囲気で、適度に重みもあり、土ものならではを楽しめるうつわです。
■美濃焼の器は、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
+‥‥‥‥+
《お客様コーディネート》
〇3333333333oh 様(instagram)より

落ち着いたトーンのうつわでコーディネートされた、ステキなプレートですね。
+‥‥‥‥+
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。