※お一人様、1アイテム3点までとさせていただきます。
※販売価格は、1点あたりの価格です。
心が和むデザイン
思わず「かわいい!」と声が出てしまう、愛らしい箸置きです。
可憐なお花に、ふたばがついた立体的なデザイン。
置くだけで食卓も気持ちも、パッと明るくなりそうです。
ひとつひとつ手づくりのため、色味やツヤ、形状にはそれぞれ若干の個体差があります。
そんなあたたかみのある風合いも、魅力としてお楽しみいただけると嬉しいです。
いろいろなシーンで大活躍
カトラリーレストとして、フォークやスプーンを置いて。
ナチュラルな天然木や、真鍮のカトラリーとも相性ばっちり。
ピアスやリングなど、小さなアクセサリーをのせて飾ってもステキです。
小さいながらも、働き者な箸置きは、ほっこり時間の良き相棒となってくれますよ。
作風・雰囲気について
辻本路さんの箸置きは、いろんな種類があるので、ついつい集めたくなっちゃいます。
箸置きはサイズも小さく、さっと着替えるように、手軽に食卓の雰囲気を変えられる優秀アイテム。
普段使いや、おもてなし用、クスッと笑ってしまうユニークなものなど、お気に入りの1品を探してみてくださいね。
【 径 】 約5.6〜5.9×4.6〜4.9cm
【高 さ】 約1.8〜2.0cm
【重 さ】 約25g
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
辻本路 一覧ページ
辻本路
1978年 神戸市生まれ
1999年 嵯峨美術短期大学陶芸コース修了
2001年 嵯峨美術短期大学専攻科三次元表現コース修了
2001年 故荒木高子氏に師事
2004年 常滑市立陶芸研究所修了
現在常滑にて制作
小さなものを制作することが多く、特に箸置きは色々な種類を作っています。
箸置きを使うことで、食卓を囲む人との話のきっかけになったり、忙しい時も一人で食べる時も、気持ちの余裕が出来ればいいなと願っています。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではの あたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
○白いうつわには食器用シリコンを掛けているので目止めは不要です。〇電子レンジはあたため程度は可です。〇食洗機のご使用は、形によっては繊細なものもあり、おすすめしません。○オーブン・直火は不可です。○ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。○ご使用後の汚れは、シミの原因となりますのでお早めに落としてください。○洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。