鮮やかな絵付け
ひとつひとつ丁寧に施された絵付けが、素朴でかわいらしい浅鉢です。
つるつるとした手触り。
所々に土ものならではの、粒々とした質感が感じられます。
土の豊かな表情と、所々に入った貫入が味わい深い雰囲気。
ほっこりと優しい気持ちになる、日常に寄り添ってくれるうつわです。
食卓の主役になるうつわ
黒酢あんがたっぷりかかった肉団子に、青菜を添えて。
定番の肉じゃがや、かぼちゃの煮物をこんもり盛りつけても、おいしそう。
1〜2人分のメインおかずや、サラダにもぴったりのサイズです。
おひとり様ランチには、中華料理屋さんのように炒飯をまあるく盛りつけて。
かわいいうつわでいただくご飯は、いつもよりも一層美味しく感じますね。
作風・雰囲気について
落ち着いた雰囲気の中にある、一筆一筆丁寧に描かれた絵付けのかわいらしさが魅力。
伝統を感じさせてくれる作品でありながら、現代の暮らしに似合ったモダンで使いやすいうつわです。
ひとつひとつ柄の入り方や模様、貫入の入り方は異なるため、写真のようなものも一部含まれます。
同じものはひとつとない、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【 径 】 約18.0〜19.0cm
【高 さ】 約5.0〜5.8cm
【素 材】 陶器
■その他の南窯のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
南窯 一覧ページ
■その他の美濃焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
+‥‥‥‥+
《お客様コーディネート》
〇n5296n5296m様(instagram)より

食欲そそる、栄養満点のごはんがステキ。
深さがあるので、汁気のあるお料理にもぴったりですね。
+‥‥‥‥+
南窯 工藤工
1966年 岐阜県土岐市生まれ
1988年 家業の南窯にて、父・工藤陸雄に師事
1991年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
2005年 美濃焼伝統工芸士に認定
美濃焼の一大産地、岐阜県土岐市駄知町で創業50年を迎える南窯は、主に、織部・志野・粉引・赤絵・安南風呉須絵等の手づくりのうつわを制作する工房です。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○オーブン・電子レンジ・食洗機でのご使用はお避けください。○ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、シミ汚れが入りにくくなります。○ご使用後の汚れは、シミの原因となりますのでお早めに落としてください。○茶渋等の汚れは、市販の漂白剤をご使用いただき、よくすすいでお使いください。○洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。