※価格改定に伴い、販売価格が変更となりました。(2022年4月)
存在感のある佇まい
唐草模様がダイナミックに描かれた、浅鉢です。
素地の柔らかな色に絵柄が映え、力強くも穏やかな雰囲気。
深みのある瑠璃色は、琉球の海の色を表しているそう。
胴にはしのぎ模様が施され、凹凸が心地よく手に馴染みます。
磁器ながらも土もののような風合いで、どこか温かみのあるうつわです。
おもてなしで大活躍
唐揚げとポテトをどどんと盛り付けて、みんなでシェアするお料理にちょうど良い大きさ。
和食はもちろん、魚介類がたくさん入ったアクアパッツァなどを豪快に盛ってもお似合いです。
深さがあるので、スープパスタなどのメイン料理にも重宝します。
大皿を囲んでみんなでお料理を食べれば、食卓での会話がいつもより弾みそうですね。
サイズ | 径 約24.2cm 高さ 約6.5〜6.8cm |
---|
重さ | 約790g |
---|
素材 | 磁器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ ○ 食洗機 ○ |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。 ・茶渋等の汚れは、市販の漂白剤をご使用いただき、よくすすいでお使いください。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・吸水性がないため、シミやカビなど汚れがつきにくく、扱いやすいうつわです。 ・陶磁器は、強い衝撃や急な温度変化で割れたりすることがあります。欠けたり、ひびが入った食器は危険ですので、使用しないでください。 ・テーブル・食器棚などを傷つける恐れがあるので、引きずらないでください。 ・ご購入後は必ず洗浄してからご利用ください。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
パッと目を引くデザインで、毎日の食卓を明るい雰囲気に演出してくれる唐草模様がステキ。
磁器製なので、食洗器や電子レンジも使える丈夫さもうれしいポイント。
作る過程で偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの魅力です。
同じものはひとつとない「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
■その他の琉球シリーズは、こちらからもご覧いただけます。
琉球 一覧ページ
■その他の美濃焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。