※価格改定に伴い、販売価格が変更となりました。(2022年8月)
心躍るポップなデザイン
大胆に描かれたレモンが目を惹く、オーバルプレートです。
沖縄の海のような青色に、黄色がよく映えて存在感抜群!
青い部分はさらりとマット、レモンはつるりとして触り心地の違いも魅力的。
ポップで楽しい雰囲気のうつわは、食卓を華やかに彩ってくれそうですね。
さまざまなメニューに大活躍
1人分のメイン料理にぴったりな、使いやすいサイズ感。
コロッケをふたつに、千切りキャベツを盛って。
オーバル型の長さを活かして、ピザの取り分け皿としても活躍します。
家族や友人と、にぎやかにお料理をシェアする時にもぴったり。
スタッキング収納も可能なので、家族分や来客用に揃えておきたくなりますね。
作風・雰囲気について
カラフルでポップな色柄に、元気を貰えるatelier qucchaneさんのうつわ。
アトリエの名前は“食っちゃ寝”から、「人間が生きていくうえで必要不可欠な“食べて寝る”という行為を大事にしてほしい」という思いから名付けられました。
ひとつひとつ手作りのため、写真のようなものも一部含まれます。
沖縄の陶器には、釉薬の塗りムラや貫入と呼ばれるヒビ、重ね塗りした釉薬のたまり、ぶく、凹凸やピンホールなどが見受けられる場合が多いです。
これらも手仕事のうつわの個性のひとつとして、量産品にはない味のある風合いをお楽しみくださいね。
【 径 】 約20.3〜21.5×15.7〜16.5cm
【高 さ】 約1.3〜1.8cm
【素 材】 陶器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
atelier qucchane 一覧ページ
atelier qucchane(アトリエクッチャネ)
戸村勇気(チーフ)
鈴木友璃子(スタッフ)
上原万里子(スタッフ)
「笑顔になるうつわライフ」をテーマに、やちむん(焼き物)を作っています。
伝統のやちむんとは少し違うアプローチで、暮らしの中にある、ゆったりとした時間を大切にしたくなるようなアイテムを提案したいと思っています。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
○陶器は目止めはしていただいた方が長く綺麗に使えます。○使っていくうちに少しずつ風合いが変わってくる場合があります。目止めをしたり、使う前に洗っていただくと軽減されますが、私たち自身は食器の風合いが変わっていくのも味わいの一つだと考えています。○電子レンジと食洗機は使用しないことをお勧めしております。○手洗いの際、長時間のつけ置き洗いは避けた方が、初期の風合いを保ちやすいです。