※価格改定に伴い、販売価格が変更となりました。(2022年7月)
食卓を華やかに
春の訪れを告げる、可憐なミモザ柄が美しいご飯茶碗です。
風に揺れているような繊細な葉っぱ模様に、黄色く鮮やかなミモザの花がぱっと目を惹きます。
胴を囲むミモザと、内側のワンポイントがアクセント。
所々に現れる黒点が、土物ならではのぬくもりを感じます。
朗らかな雰囲気が、食卓を明るく彩ってくれますよ。
毎日使いたい
女性の手に持ちやすい、やや小ぶりなサイズ感。
つるりとした器肌で、しっとりと手に馴染みます。
白いごはんに梅干しをちょこんとのせて、さぁいただきます!
グリンピースやまいたけの炊き込みごはんで、旬の食材を味わうのも素敵です。
鍋物の取り鉢としてや、サラダや副菜を盛る小鉢としても、ぴったり。
スタッキングも出来るので、家族や来客用に揃えておいてもいいですね。
サイズ | 径 約11.1cm 高さ 約6.5cm |
---|
重さ | 約128g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ ○ 食洗機 ○ |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
土物でナチュラル感のある生地に、愛らしい柄が特徴のミモザシリーズ。
ひとつひとつ丁寧につけられた模様が、和洋問わず日々の食卓に溶け込んでくれます。
スタンプを押して絵柄をつけているため、縁にザラザラとした凹凸があるものも含まれます。
形の違いや柄の入り方、色の濃淡やかすれなども、手作りならではの魅力のひとつ。
「一期一会」な出会いを、楽しんでくださいね!
■ミモザシリーズのうつわは、こちらからもご覧いただけます。
ミモザシリーズ 一覧ページ
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
波佐見焼 一覧ページ
+‥‥‥‥+
《うちるアンバサダーさんのおすすめ》
〇ururun_u.u 様(instagram)より
ミモザの絵柄と小ぶりなサイズ感が可愛らしく、今日はご飯の上に何を盛ろうかと考えるのが楽しくなりそうです。
その他、うちるアンバサダーさんおすすめのうつわは
こちらからご覧いただけます。
+‥‥‥‥+
波佐見焼
約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」(はさみやき)。
電子レンジや食洗機も使える、毎日きがねなく楽しめる、普段づかいにぴったりなうつわが多くみられます。