あたたかみのある佇まいにほっこり
まるで粉引のような、やわらかく、穏やかな風合いが素敵な7寸皿です。
食卓がぱっと華やぐような、かわいらしい花の形のうつわです。
あたたかみのある佇まいで、何気ない普段のお料理を、ぐっと引き立ててくれそうです。
メインにもシェア料理にも 便利なサイズ
煮物などをざっくり盛りつけて、みんなでシェアする大皿としても便利です。
なんとなく盛っても、様になるところがうれしいポイント。
使い勝手の良い7寸サイズのうつわは、いくつあっても重宝するアイテムです。
スタッキング収納も可能で、丈夫な扱いやすい磁器ということもあり、家族分や来客用にと、揃えておきたくなりますね。
故郷に住む友人が、ご両親の育てた無農薬野菜を送ってくれました。
形も大きさもいろいろ。
のびのびと育ったよ!と言わんばかりの、大振りで種もある、元気な茄子にうれしくなり、早速に茄子のバルサミコ炒めを作りました。
香りづけに使ったニンニクと、唐辛子もいただいた野菜の中にあったもの。
唐辛子をちぎった手で、ついうっかり目をこすってしまい、しばらくスース―、ヒリヒリ!しちゃったのも良い思い出。
くすりと思い出し笑い。
そんな気持ちになった一枚です。
菊花皿の余白を楽しむべく、真ん中にこんもり盛りつけたら出来上がり。
茶系の地味な色味のお料理も、なんだかよそいきの雰囲気にみせてくれる気がします。
作風・雰囲気について
飽きのこない、やさしい色味のうつわは、ながく愛用できそうな魅力があります。
色違いでコーディネートしたり、お料理やその日の気分に合わせて使い分けてみてもいいですね。
焼成や手成形によって偶然生まれる色の違いや、色ムラ、たわみなどは、手作りならではの味のある風合い。
黄みがかったものや、グレーがかったものなど、ひとつひとつ色合いが異なります。
同じものはひとつとない、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【 径 】 約21.0〜21.6cm
【高 さ】 約3.0〜3.7cm
【素 材】 磁器
その他シリーズ展開について
同じ菊花シリーズには色違いがございます。
またサイズ違いもございます。
取皿サイズならこちら
シェアするお料理を盛るならこちら
■菊花シリーズのうつわは、こちらからもご覧いただけます。
菊花 一覧ページ
■その他の美濃焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。
お客様コーディネート
〇hana__kko 様(instagram)より

メイン皿にすると、とっても華やか!
黒と対で使っているところも素敵です。
〇sanae8865様(instagram)より

花形のリムだから、素朴なお料理もふわっと華やかな印象に。
山盛りのおいなりさんが明るくまとまります。
【スタッフが選ぶ】合わせるならこちら
スープカップも粉引のものを合わせると、色のトーンが同じなので、食卓に統一感がでます。
少し雰囲気を変えて、深みのあるオリーブグリーンの小鉢を、アクセントとして合わせるのも素敵ですね。
菊花のフォルムに合わせて、梅の花の形の小皿を並べると、より可愛らしくまとまります。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○電子レンジ・食洗機のご使用が可能です。○直火でのご使用はお避けください。○磁器は、陶石を砕いた粉を練り上げて成形し、高温で焼成したものです。素地の組織が緻密で表面が白く、陶器に比べ硬質で丈夫な点が特徴です。吸水性がないため、シミやカビなど汚れがつきにくく、日常的にとても扱いやすいうつわです。○使用過程でまれに貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではありませんので、ご使用に支障はありません。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。