こんにちは!作家さんのうつわを販売するお店『 おうちで楽しむ陶器市 うちる 』を営む店主のタケザワと言います。
2024年に開催される全国各地で人気のある陶器市やクラフトフェアを一気にご紹介します。
「陶器市に行ったことがない」
「今年こそあのクラフトフェアに行きたい」
そんな方にもお近くで開催の陶器市やちょっと足を伸ばして行ってみたい会場が見つかるきっかけになったらうれしいです。
イベントを開催月順に、各イベントの規模や、来場者層などは個人的な感覚で記入していますのでぜひ参考にしてください。
※規模は10段階評価で、
★3~5:半日程度、★6~8:1日程度
★9~10:1日以上、の想定でつけています。
※まだ詳細が決まっていない陶器市もあります。
また、全国の陶器市やクラフトフェアをまわる中で、出会った作家さんの作品は下記のリンクからご覧いただけます。
先に作品が見たい!という方はこちらからご覧ください。
主要な陶器市情報
益子陶器市(春・秋)
ぽってりとした土の温かみが魅力的な益子焼。
春と秋に開催される益子陶器市は都心からのアクセスもよく、大人気の陶器市です。
東京からバスツアーなどもあるので、気軽に足を運べるのもうれしいポイント。
約50の店舗と約500のテントが立てられていて、益子の地元で採れた野菜なども販売されています。
出店数は春と秋で変わりはありませんが、季節が巡ると作品や農産物も変わってくるので新しい発見がありそうです。
益子陶器市についてくわしく知りたい!という方はこちらの記事を読んでみてくださいね。
開催日 :春 2024年4/27(土)~5/6(月・祝)
秋 2024年11/2日(土)~11月4日(月・祝)
開催時間:9:00~17:00(最終日16:00)
場所 :栃木県益子町(城内坂、サヤド地区中心)
規模 :★★★★★★★★★★
来場者層:20代~60代
公式HP :https://mashiko-db.net/toukiichi/toukiichi1966.html
有田陶器市
波佐見のお隣、有田町で作られている有田焼の特徴は、透明感のある白磁と華やかに描かれる絵付け。
有田陶器市は120万人もの人が訪れます。
メインストリートは有田駅から上有田駅を結ぶ通りで、歩行者天国になっている道沿いに露店やお店が開かれています。
有田陶器市についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【有田陶器市】のまわり方や、混雑、オススメの窯元は?概要まとめ
開催日 : 2024年4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
開催時間:8:00〜17:00ごろ
場所 :佐賀県有田町内各所
規模 :★★★★★★★★★★
来場者層:20代~60代
公式HP :http://www.arita-toukiichi.or.jp/
波佐見陶器まつり
400年もの歴史を持つ波佐見焼は、つるりとした手触りが特徴のひとつです。
今年の波佐見陶器まつりでは窯元・商社約150店が大集合!
B品など普段よりも安く購入できます。
上絵付けや生地鋳込みの体験ができるなど、家族で楽しめるイベントも大人気。
駐車場の場所などあらかじめ予習してから行くとスムーズです。
波佐見陶器まつりについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
『波佐見陶器まつり』のまわり方や、混雑、オススメの窯元は?概要まとめ
開催日 : 2024年4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
開催時間:9:00〜17:00
場所 : 長崎県東彼杵郡波佐見町(やきもの公園)
規模 :★★★★★★★★★★
来場者層:20代~60代
公式HP :https://hasamitoukimatsuri.com/
クラフトフェアまつもと2024
30年以上続くクラフトフェアまつもとには、工芸品が好きな一般の方からギャラリー関係者まで多くの人が集まります。
会場のあがたの森公園の真ん中にある広大な芝生では、ピクニックのようにゆっくり過ごすこともできます。
クラフトフェアまつもとについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【クラフトフェアまつもと】の楽しみ方・作家さん・アクセスなど徹底ガイド!
開催日 :2024年5月25日(土)~5月26日(日)
開催時間:10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
場所 :長野県松本市県(あがた)3-2102-4(あがたの森公園)
規模 :★★★★★★★☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://matsumoto-crafts.com/craftsfair/
東京蚤の市
わたしだけの宝物が見つかるかもしれない。
東京蚤の市は、そんなわくわくが詰まったイベントです。
会場内では豆皿市や箸置き市のエリアもあるほか、古道具や雑貨などもたくさん集まっています。
東京蚤の市についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
開催日 :2024年11月1日(金)、2日(土)、3日(日)
開催時間 :9:30〜16:00
場所 : 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンゆめひろば ( 東京都立川市緑町3173 )
※お越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
入場料 : 前売り券:¥1,500/当日券:¥2,000(中学生以下入場無料)
規模 :★★★★★★★☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :https://tegamisha.com/
灯しびとの集い
「茶の湯」に縁が深い大阪・堺市で開催される「灯しびとの集い」は今回が14回目です。
出店できるのは選考で通過した作家のみで、暮らしに寄り添う道具のつくり手が集まります。
大量生産ではない、手を込んで作られた「自分にぴったりのもの」をじっくり探して見つけるイベントです。
フードも大人気で、お昼になるころには売り切れてしまうものもあるそう。
うつわ探しに夢中になりすぎないように注意ですね。
開催日 :2024年11月16日(土)・17日(日)
開催時間:10:00〜16:00
場所 :大仙公園 催し広場(堺市堺区百舌鳥夕雲町)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :http://tomoshibito.org/
その他陶器市スケジュール
2024年11月
五十鈴の森クラフトフェア
伊勢神宮近くの五十鈴川のほとり、五十鈴公園が会場です。
三重県で活動をする作家を中心に陶器や木工、アクセサリーや食べ物など、計100のテントが並びます。
毎年寒さ対策をして出かける人が多いようで、防寒をしっかりしてゆっくり楽しみたいですね。
開催日 :2024年11月9日(土)10日(日)
時間 :10:00〜16:00(雨天決行)
場所 :五十鈴公園(三重県伊勢市宇治館町)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://ichishina.com/iszm/
陶と暮らし2024
「笠間焼フェア」から名前を変え、陶と暮らし(通称:陶くら)は、笠間焼がつくられる茨城県笠間市で開催されます。
主催が自治体や観光協会ではなく、笠間焼の作家が集まって実行委員会がつくられているのも特徴のひとつです。
いつもの陶器市を経て作られた新作もたくさん見られます。
開催日 :11月1日(金)~11月4日(月祝)
開催時間:9:00〜16:00 (最終日は15:30まで)
場所 :茨城県笠間市(笠間陶芸の丘)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :https://toutokurashi.com/
秋の砥部焼まつり
約70軒の窯元が出店し、対面販売を行う秋の砥部焼まつり。
公園内の道の両側にずらりとテントが並び、見ごたえのあるイベントです。
各窯元さんからは試作品なども出品され、いつもよりお買い得にうつわの購入ができます。
開催日 :2024年11月2日~3日
開催時間:19:00~17:00(6日は16:00まで)
場所 :砥部町陶街道ゆとり公園
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://www.iyokannet.jp/event/6112
壺屋やちむん通りまつり
いつもはゆったりとした時間が流れるやちむんの故郷、壺屋で年に一度開かれるお祭りです。
この期間は特別価格でやちむんを購入できます。
壺屋焼の器で「マーサムン※」を食べられたり、壺屋の窯元をめぐる「壺屋まーい」などのイベントが開催されるほか、エイサーや沖縄の民謡などが披露されます。
※マーサムンとは沖縄の言葉で「おいしいもの」です。
開催日 :2024年11月2日~3日
開催時間:10:00~18:00(交通規制12:00~17:00)
場所 :沖縄県那覇市(壺屋やちむん通り・すーじ小通り)
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://www.churatoku.net/info/0001071.aspx
暮らすトコロマーケット
毎年、100軒前後の出展者・出演者と約1万人の来場者が訪れるマーケットです。
「繋がる 交わる 暮らしと手しごと」をテーマに、クラフト・アート、食と農、そして音楽とが融け合うイベント。
所沢ならではの工芸や地元のお店のフード、地域の農産物などが集まります。
2015年からスタートしたイベントですが、毎年人気が高まっているので注目です。
開催日 :11月23日(土)・24(日)
開催時間:10:00〜16:00
場所 :埼玉県所沢市(県営所沢航空記念公園内)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :https://www.kuratoko.com/
2025年2月
読谷やちむん市
村内30以上の窯元が集う、県内最大規模のやちむん市。
通常よりお得に購入できるとあり、2日間で約2万人のファンが県内外から訪れ賑わいます。
人気の窯元の商品は、開場後すぐに売り切れてしまうこともあるようなので、計画してまわることがおすすめです。
開催日 :2025年2月22日(土)・23日(日)
開催時間:10:00~17:00
場所 :ゆんた市場 前広場
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://www.okinawastory.jp/event/600009429
2025年3月
ムーンビーチ 沖縄全島やちむん市
沖縄全島に点在する窯元が一同に会する陶器市。
やちむんの展示・販売はもちろん、お楽しみ抽選会に陶芸体験や漆喰シーサーの色付けなど多彩な内容のイベントです。
ホテルの駐車場以外にも、ムーンビーチ近くにある前兼久漁港が臨時駐車場となっており、臨時駐車場とホテルの間は無料のシャトルバスが運行されます。
会場は屋内なので、快適にじっくりと見てまわれますよ。
開催日 :2024年は、3月30日(土)・31日(日)
開催時間:10:00~19:00
場所 :沖縄県国頭郡恩納村字前兼久1203
(ホテルムーンビーチ屋内展示場(ビーチフロア)及びMBギャラリー前)
2025年4月
ARTS&CRAFT静岡手創り市(春)
ARTS&CRAFT静岡手創り市は神社で開催されるクラフトフェア。
春(4月)と秋(10月)の開催で、静岡の作家を中心に全国から作家が集まります。
自然いっぱいの道を歩いて会場に向かうので、それだけで気分転換になりそうです。
駐車場スペースがないので、公共交通機関を利用して向かいましょう。
ARTS&CRAFT静岡手創り市についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【ARTS&CRAFT 静岡手創り市】で楽しむ、自然と手仕事の作品とグルメ
開催日 :2024年は、4月13日(土)~4月14日(日)
開催時間:9:00〜16:00ごろ
場所 :静岡県静岡市(靜岡縣護國神社)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
湘南茅ケ崎クラフトフェアいちの市
2023年に始まったばかりの、神奈川県、湘南地区で行われるクラフトフェア。
全国から約120組の衣服・染織・木工・皮革・陶芸・金属・アクセサリー・植物・その他作家さん、職人さん、フードトラックが集まります。
首都圏で開催されるクラフトフェアの中では規模が大きく、お店のラインナップも豊富なので、今後もっとにんきになりそうなイベントです。
開催日 :2024年は、4月13日(土)~4月14日(日)
開催時間:10:00〜16:00ごろ
場所 :神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2丁目3-1(茅ヶ崎中央公園)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
みどりのクラフト
作り手とお客様のより本質的な場をめざして開催されているクラフト市。
会場の狭山稲荷山公園は、約300本のソメイヨシノやヤエザクラの並木がある桜の名所。
まだ新しめのクラフトフェアですが、作家もフードもかなりレベルの高い穴場のイベントです。
開催日 :2024年は、4月20日(土)・21日(日)
開催時間:10:30~16:30
場所 :埼玉県 狭山市(狭山稲荷山公園内 市立博物館前広場)
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :https://midorino-craft.jimdo.com/
砥部焼まつり
砥部焼まつりは、愛媛県の伊予郡砥部町で毎年春と秋に開かれる砥部焼の陶器市です。
砥部焼がおよそ10万点販売され、会場に集まった窯元たちから、定価の2~8割引きで購入できます。
砥部焼まつりにはお皿や茶碗、湯のみやマグカップ等、普段づかいができる日用食器が多く販売されます。
販売以外にもイベントが行われるなど、毎年10万人を超える来場者で賑わう、大盛況の陶器市です。
砥部焼まつり当日は、メイン会場である第1会場と第2会場の間を無料バスが運行しますよ。
テント市の日程は決まり次第お知らせされるようなので、気になる方は砥部町観光協会のHPをチェックしてみてくださいね。
開催日 :2024年は、4月20日(土)・21日(日)
開催時間:9:00~20:00(最終日は17:00まで)
場所 :<第一会場>愛媛県伊予郡砥部町(陶街道ゆとり公園)
<第二会場>愛媛県伊予郡砥部町(砥部焼焼伝統産業会館、砥部町商工会館)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :http://www.tobe-kanko.jp/
たじみ陶器まつり
年に2回ある美濃焼の大廉売市のたじみ陶器まつり。
秋は約40社による大廉売通りが名物です。
普段は入れない倉庫で買い物を楽しめるガレージセールのような蔵出し市も、秋のたじみ陶器まつりならでは。
会場中央広場ではキッチンカーなどの飲食出店コーナーもありますよ。
開催日 :2024年は、4月20日(土)・21日(日)
開催時間:9:00~17:00
場所 :多治見美濃焼卸センター
規模 :★★★★★★★☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://tajimi-ceramicfes.jp/
あおぞらクラフトいち Spring in水戸
春と秋に開催される、茨城県水戸市の陶器市。
電車の方は、水戸駅からは、バスを利用すると便利です。会場まで約10分程度です。
開催日 :2024年は、4月20日(土)・21日(日)
開催時間:10:00~17:00
場所 :水戸芸術館広場 及び 周辺
来場者層:20代~40代
公式HP :https://tajimi-ceramicfes.jp/
2025年4月〜5月 ゴールデンウィーク
笠間の陶炎祭
江戸時代から歴史が続く笠間焼は、もともと厨房用の陶器だったこともあり機能性と美しさを兼ね備えているうつわです。
陶炎祭は「ひまつり」と読みます。
200以上の窯元や販売店が軒を連ね、イベントも大盛況です。
会場内には芝生や石畳などもあるので、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ。
なんと、益子の陶器市と笠間の陶炎祭をつなぐシャトルバスや、笠間市内を循環するバスも運行してるので、陶器市のはしごができますよ。
笠間の陶炎祭についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【笠間の陶炎祭】基本情報から必見の作家さんまでマスターガイド
開催日 :2024年は、4月29日(月・祝)~5月5日(日)
開催時間:9:00〜17:00
場所 :茨城県笠間市(笠間芸術の森公園イベント広場)
規模 :★★★★★★☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :http://www.himatsuri.net/index.php
九谷茶碗まつり
日本の伝統工芸品でもある九谷焼。
九谷五彩と呼ばれる緑・黄・赤・紫・紺青の5色を基調とした絵付けが特徴です。
金沢市や小松市などの石川県南部を中心に作られています。
会場は九谷陶芸村で、金沢駅からバスで1時間ほど小松空港から車で20分ほどの場所にあります。
九谷茶碗まつりでは伝統工芸士が創る高級美術品から、普段使いしやすいポップなうつわまで約50の特設テントが開かれますよ。
開催日 :2024年は、5月3日(金)~5日(日)
開催時間:10:00~17:00(最終日16:00まで)
場所 :石川県能美市 九谷陶芸村,寺井体育館,根上総合文化会館
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:40代~60代
公式HP :https://kutani-shoukumi.or.jp/festival/
土岐美濃焼まつり
平安時代からの歴史を持つ美濃焼。
丈夫で使いやすくデザインも多種多様なので、どんな料理にも合わせやすくて手に取りやすいうつわです。
織部ヒルズという美濃焼の卸業者が集まる場所が会場です。
会場はひとつですが、その敷地が広いので、歩行者天国となる道路には1km以上ずらっとテントが並びます。
美濃焼や周辺のうつわに加えて、木製のうつわや真鍮のカトラリーや生活雑貨のお店も出店していますよ。
開催日 :2024年は、5月3日(金)~5日(日)
開催時間:9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
場所 :岐阜県土岐市 織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)
規模 :★★★★★★★★★☆
来場者層:30代~60代
公式HP : https://www.oribe-hills.com/
信楽作家市
信楽焼や県の内外の作家が集まる陶器市。
14年前に始まったころは作家の参加者も60名ほどでしたが、今年は175名の作家さんが参加します。
4月に開催を予定していましたが、延期となり今年は7月に開催が決まりました。
とても人気のイベントなので、お昼ごろに車で向かうと渋滞が激しいとのこと。
到着を早めにしたり公共交通機関を利用したり、前もって計画をして向かうのがおすすめです。
信楽作家市についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【信楽作家市】 基本情報から注目の作家さん、アクセス等まとめ
開催日 :2024年は、5月2日(木)〜5日(日)
開催時間:9:00〜17:00(5日は16:00まで)
場所 :滋賀県甲賀市信楽町(陶芸の森)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://www.shigaraki-sakkaichi.com/
萩・田町萩焼まつり
かつて、毛利公が参勤交代をする際の「お成り道」だった、田町通りで開催される萩・田町萩焼まつり。
3年ぶりに開催する今回は、開催会場を萩明倫学舎内にも設けていてます。
萩焼即売会を中心にさまざまな催しが行われ、スタンプラリーに参加すると、各会場で萩の特産品がもらえますよ。
開催日 :2024年は、5月1日(水)~5日(日・祝)
開催時間:10:00~17:00
場所 :萩田町商店街アーケード内・萩明倫学舎内
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :http://hagicci.or.jp/hagiyakimaturi/index.html
2025年5月(ゴールデンウィーク後)
フィールドオブクラフト倉敷
「掌から生まれるかたち」をテーマに開催されているフィールドオブクラフト倉敷。
クラフト作家がつくる商品の展示のほか、この2日間だけ開かれる本屋「FOC文庫」も人気です。
フィールドオブクラフト倉敷についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【フィールドオブクラフト倉敷】基本情報や注目の作家さん等まとめ!
開催日 :2024年は、5月11日(土)・12日(日)
開催時間:10:00~17:00(最終日は16:30まで)
場所 :岡山県倉敷市(倉敷市芸文館前広場)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :http://field-of-craft.com/
Village
ものづくりを生業とする作家が集うARTS&CRAFT静岡手創り市が主催するクラフトマーケットです。
うっそうとした森に囲まれた自然豊かな公園で、静岡県東部の市民によって親しまれているそう。
開催時期が5月ということもあり、過ごしやすい気候で、お買い物を楽しんでいただけますよ。
ただし、雨も多くなってくる時期なので、折りたたみ傘などもあると安心かもしれません。
ヴィレッジについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【Village】オススメの作家さん、グルメやアクセスなどまとめ
開催日 :2024年は、5月11日(土)・12日(日)
場所 :三島市立公園 楽寿園 静岡県三島市一番町19-3
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :http://village-mishima.com/
Craft市 春市
毎年9月に行われていたCRAFT市が、年2回開催にパワーアップしています。
うつわのほか、アクセサリーや靴、食べ物とたくさんのお店が並びます。
開催日 :(休止中)
開催時間:9:00〜16:00(最終日は15:00まで)
場所 :岩手郡雫石町丸谷地(どんぐりコロコロ小岩井農場まきば園)
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~50代
2025年6月
三条クラフトフェア
三条市は金物工業が有名なエリアです。
その街に全国から作家が集まりクラフトフェアが開かれます。
当日は三条市役所やJR東三条駅からの無料シャトルバスも運行されるので、公式ページやFacebookなどで事前にチェックしてから向かいたいですね。
開催日 :2024年は、6月15日(土)・16日(日)
開催時間:10:00~16:30
場所 :三条市総合運動公園(槻の森運動公園)内
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP : https://sanjocraft.com/
にわのわ アート&クラフトフェア・チバ
2012年のプレ開催から毎年開催されているにわのわアート&クラフトフェア・チバ。
千葉にゆかりのある作家が中心に出店していて、「千葉だからできること」を大切にしています。
会場の佐倉城址公園にはゆったりと休めるスペースもあります。
レジャーシートを持っていってゆっくり過ごしても良さそうです。
にわのわについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
『にわのわ アート&クラフトフェア・チバ』の魅力と楽しみ方をご紹介!
開催日 :2024年は、6月1日(土)・2日(日)
開催時間:10:00〜16:00
場所 :千葉県佐倉市(佐倉城址公園)
入場料 :前売券500円 当日券700円(小学生以下無料)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :http://niwanowa.info/
2025年7月
あおもりクラフトフェアA-line
あおもりクラフトフェアA-lineはキャンプ場で開かれるクラフトフェアです。
会場は今年からモヤヒルズキャンプ場に変わりました!
選考を通過した作家だけが出店できる仕組みで、全国から集った160組ほどの様々なジャンルの作家が出店しています。
青森のご当地グルメも人気で、おなかをすかせて臨みたいところ。
開催日 :2024 年は、7月6日(土)・7日(日)
開催時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場所 :青森市 モヤヒルズキャンプ場
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://aomori-line.com/
八ヶ岳クラフト市 2024 夏
夏と秋に2回ある八ヶ岳クラフト市。
なんと、スタッフが全員作家という稀な体制で運営されています。
木工、布、ガラス、陶磁器などを扱うクラフト工房が100以上集まるイベントで、地元の作家さんはもちろん、東京をはじめとした全国各地の作家さんが集まります。
「さわやか夏の市」 という名前の通り、八ヶ岳の緑に囲まれた会場はとっても気持ちが良いですよ
開催日 :2024年7月5日は、(金)~7日(日)
開催時間:10:00~16:00
場所 :長野県諏訪郡(八ヶ岳自然文化園)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP : https://yatsugatakecraft.com/
えべつやきもの市
200以上の窯元、作家さんが集まる、北海道最大の陶器市です。
江別は、明治時代にレンガ工場ができたことで窯業(ようぎょう)が発展した町で、今も多くの窯元があります。
すてきなうつわと出会えるのはもちろん、レンガを使ったドミノ倒しや陶芸体験など、お買い物以外も楽しめるイベントです。
開催日 :2024年は、7月13日(土)・14日(日)
開催時間:10:00~17:00(16日は16:00まで)
場所 :江別市役所北側緑地 (JR高砂駅徒歩7分)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:30代~50代
公式HP : http://www.yakimono21.org/ichi/
ハンドメイドジャパンフェス
日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」が開催する新しいクリエイターの祭典がハンドメイドインジャパンです。
人気の高まりにともない会場や出展者数をどんどん大きくしていましたが、今年はあえて開催初年の規模に戻すとのこと。
よりクリエイターと近い距離で作品を楽しめそうです。
入場にはチケットが必要です。
1日券:前売り1300円/当日1500円
前売り券はプレイガイド各社で購入できるので、行く予定の方は公式サイトなどで購入方法を確認していきたいですね。
開催日 :2024年は、7月20日(土)・21日(日)
開催時間:11:00〜19:00
場所 :東京都江東区(東京ビックサイト)
規模 :★★★★★★★☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :https://hmj-fes.jp/
2025年8月
京都五条坂陶器祭り
夏の京都に400を超える陶器商のお店が集まります。
清水焼発祥の地、五条坂一帯が会場です。
清水寺などの観光名所も徒歩圏内なので、てくてく歩きながら、ときには冷たいおやつで休憩しながらめぐるのも良さそうです。
過去に台風の影響で中止になった日もありました。
天気が不安な場合は、公式サイトやSNSで状況を確認してから足を運ぶと確実です。
開催日 :2024年は、8月7日~10日
開催時間:9:00〜22:00
場所 :京都府京都市(五条坂)
規模 :★★★★★★☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
2025年9月
せともの祭
昭和7年に始まったせともの祭は今年で92回目の開催です。
瀬戸川沿いに200もの店舗が並び作家の作品や陶磁器を見ることができます。
1日目の夜には花火も上がります。
無料の駐車場も多いので、車で向かう場合は事前に駐車場の場所をチェックしておくとスムーズですね。
開催日 :2024年は、9月9日(土)・10日(日)
開催時間:9:00〜18:00 (最終日は17:30まで)
場所 :愛知県瀬戸市(瀬戸川の両岸など)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:40代~60代
西日本陶磁器フェスタ
北は北海道、南は鹿児島までの窯元が一堂に介して即売が行われます。
もちろん作家と直接話しながら手にとって選ぶことができます。
前回は特別企画のロールケーキフェスタも隣接されていたり、フードコートや
イベントも催されていたりと盛りだくさんの内容でした。
開催日 :2024年は、9月19日(木)~24日(火)
開催時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場所 :福岡県北九州市(西日本総合展示場・新館)
規模 :★★★★★★☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :http://www.toujiki.jp/
伊賀焼陶器まつり
伊賀焼陶器まつりは今年で40回目となる歴史あるイベント。
伊賀焼の窯元や作家さんと直接話すことができ、和気あいあいとした雰囲気が場内にながれています。
また、土鍋や器が所狭しど並べられている風景は壮観です。
会場近くには新名神高速道路や名阪国道の出入り口があり、大阪、京都、滋賀、愛知からのアクセスもスムーズ。
広い駐車場も会場横に用意されているので安心です。
開催日 :2024年は、9月21日(土)~23日(月)
開催時間:9:00〜17:00 (最終日は16:00まで)
場所 :三重県伊賀市 阿山ふれあい公園内 スパーク阿山
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代〜60代
公式HP :https://igayakimatsuri.com/
SNS :https://www.instagram.com/igayakitoukimatsuri/
あおぞらクラフトいち Autumn in水戸
春と秋に開催される、茨城県水戸市の陶器市。
電車の方は、水戸駅からは、バスを利用すると便利です。会場まで約10分程度です。
開催日 :2024年9月21日(土)・22日(日)
開催時間:10:00~17:00
場所 :千波湖畔ふれあい広場
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :http://www.aozora-craft-ichi.com/
2025年10月
セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森 2024
「作品と作家に出会う」をテーマに県内に在住、在勤の陶芸家をはじめとする作家さんが集まるイベントです。
「よりアートは展示、よりアートな作品」を目指して、昨年は135ものブース出展がありました。
開催日 :2024年は、10月4日(金)~6日(日)
開催時間:9:00~17:00(最終日は16:30まで)
場所 :滋賀県立陶芸の森(〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://www.sccp.jp/park/market/
杜の都のクラフトフェア2024
東北からものづくりを考えたい。
そんな思いから仙台・杜の都のクラフトフェアは出発しました。
会場はサンモール一番町商店街アーケードです。
仙台駅からも歩いていける場所なので、仙台市街地を歩き回りながら訪れることもできますよ。
開催日 :2024年は、10月4日(土)・5日(日)
開催時間:9:00~19:00(最終日は18:00まで)
場所 :宮城県 仙台市青葉区一番町2丁目 サンモール一番町商店街
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :http://morimiya-cf.raindrop.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/tajimi_toukimatsuri/
八ヶ岳クラフト市 2024 秋
2024年の八ヶ岳クラフト市は、夏秋2回の開催予定。
みのりの秋の市は、10月に開催されます。
気温が下がりますのでしっかりと防寒してのぞみたいですね。
開催日 :2024年は、10月4日(金)~6日(日)
開催時間:10:00~16:00
場所 :長野県諏訪郡原村17217-1613(八ヶ岳自然文化園)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP : https://yatsugatakecraft.com/
ARTS&CRAFT静岡手創り市
ARTS&CRAFT静岡手創り市は神社で開催されるクラフトフェア。
春(4月)と秋(10月)の開催で、静岡の作家を中心に全国から作家が集まります。
自然いっぱいの道を歩いて会場に向かうので、それだけで気分転換になりそうです。
駐車場スペースがないので、公共交通機関を利用して向かいたいですね。
開催日 :2024年は、10月12日(土)13日(日)
開催時間:9:00〜16:00
場所 :静岡県静岡市(靜岡縣護國神社)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
多摩くらふとフェア
16回目の開催となる多摩くらふとフェア。
出店する作家も日本全国から集まります。
会場の多摩中央公園はとても大きい公園なので、芝生スペースもたくさん。
晴れると気持ちよくピクニックできるスペースもありますよ。
開催日 :2024年は、10月13日(日)14日(祝)
開催時間:10:00〜19:00(最終日は18:00まで)
場所 :東京都多摩市落合2丁目35 パルテノン多摩内
規模 :★★★☆☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~40代
公式HP :https://www.tama-craftfair.com/
秋の民陶むら祭
東峰村の小石原焼は刷毛目などの技法で表現される模様が特徴的で、生活雑貨として親しまれてきました。
伝統を重んじながらも新しい技法に挑戦しています。
民陶むら祭は年に2回、春と秋に開催されます。
村に50件ほどある窯元が一斉に窯開きをし、普段よりも安価で販売されています。
小石原焼伝統産業会館では、新米のおにぎりの販売や絵付け体験などのイベントも開催され、大にぎわいです。
開催日 :2024年は、10月12日(土)~14日(祝)
場所 :福岡県東峰村大字小石原730‐9(小石原焼伝統産業会館)
規模 :★★★★★☆☆☆☆☆
来場者層:30代~60代
公式HP :https://toho.main.jp/akimura/#gsc.tab=0
信楽陶器まつり
例年、信楽高原鉄道の信楽駅前を中心に信楽町一帯で開催されるお祭りです。
2022年は、従来のテント販売ではなく協力店舗29店での開催となりました。
たぬきの置物が有名な信楽焼ですが、食器やお鍋ほかにも花器などがたくさん並び、しかも安く手に入ります。
特に最終日はびっくりするほどの割引もありますが、売り切れも沢山出てきます。
お目当てがある場合は初日がおすすめです。
開催日 :2024年は、10月7日(金)~16日(日)
開催時間:9:00〜17:00 (最終日は16:00まで)
場所 :滋賀県甲賀市信楽町長野1203(信楽陶器まつり本部)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:40代~60代
公式HP :http://www.shigaraki-matsuri.com/
ヴィレッジ 〜モノと食、音が奏でる土日市〜
ヴィレッジが開かれる高知県は、工芸作家も多く自営業者率が全国トップです。
そんな高知県にはさらにクラフト作家の移住も増えているなど、とても注目を集めるクラフトフェアがヴィレッジです。
「モノと食 音が奏でる土日市」の副題のとおり、ものづくりの作家がつくる質の高い作品といっしょに心地よい音楽も集まります。
開催日 :2024年は、10月19日(土)~20日(日)
開催時間:10:00〜17:00
場所 :高知県高知市(鏡川みどりの広場・鷹匠公園・山内神社)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://village-kochi.com/
工房からの風
「工房からの風・craft in action」は千葉県市川市にあるニッケコルトンプラザで開催する野外展覧会です。
全国から約70名の工芸作家が集まりますが、その出展作家のクオリティの高さから、新人工芸作家の登竜門とも言われています。
食のブースもあり、工芸作品だけではなくフードやドリンクも楽しめます。
開催日 :2024年は、10月26日(土)27日(日)
開催時間:10:00~16:00
場所 :千葉県市川市(ニッケコルトンプラザ屋外会場)
規模 :★★★★☆☆☆☆☆☆
来場者層:20代~50代
公式HP :http://www.kouboukaranokaze.jp/
オンライン陶器市
新型コロナウイルスの影響により、多くの陶器市やクラフトフェアが中止となりました。
そのため、オンラインで陶器市を実施しようという流れができており、各所でオンラインでの陶器市イベントが開催されています。
2023年についてもオンラインでの開催が発表されていますので、 行きたかったイベントのオンライン陶器市が開催されていないか、チェックしてみてくださいね。
有田陶器市
毎年賑わう有田陶器市もオンライン陶器市を開催しています。
参加するお店は100を超えている充実っぷり。
人気店も軒を連ねますよ。
開催日:2023年4月22日(土)9:00〜5月5日(金)
サイトURL:http://www.arita-toukiichi-web.jp/
波佐見陶器まつり
オンラインの『波佐見陶器まつり』ではお得で楽しい陶器市を感じられます。
通常価格より30%以上割引した商品や最大80%オフの掘り出し物があったり、この機会にセットでそろえたいうつわ一式セットでそろったり、陶器市の「つい買っちゃう」感じが楽しめそうです。
また、秋に開催されるオンライン陶器市は、西九州新幹線の開業に合わせ、波佐見焼に加え、有田焼の販売も行われます。
開催日:【春】2023年4月25日(火)〜5月15日(月)
※未定【秋】2022年10月17日(月)11:00 ~11月9日(水)18:00
サイトURL:https://www.ennichi-japan.
***
陶器市やクラフトフェアではうつわはもちろん、地域の特産品やおいしいものまで楽しめます。
近くへおでかけもいいですし、遠出を楽しみながら足を運んでみるのも良いですね。
陶器市におでかけできないという方へ……
「予定が合わなくてなかなか陶器市に行けなかった」「お目当ての陶器市がすでに終わっていた!」なんて方にも、お気に入りのうつわに出会うきっかけになれたらうれしいです。
当店では、“おうちに居ながら陶器市を楽しめる。”をコンセプトに、全国の陶器市やクラフトフェアから、『この人は!』と思った作家さんを取り扱い、販売しています。
ここで紹介した陶器市・クラフトフェアに出展する作家さんの作品も取り扱っていますので、よろしければ覗いてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。皆さまがよい作品と出会えますように!
(うちる店主 タケザワ)