【箸置き】おすすめ30選!おしゃれでかわいい作品紹介

こんにちは。おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。

テーブルコーディネートって結構悩みますよね。いつも同じ器でマンネリ化しちゃうこともしばしば。

そんなときに、食卓を簡単に、少しだけ楽しい雰囲気してくれるのが箸置きです。

箸置きはサイズも小さく、さっと着替えるように、手軽に食卓の雰囲気を変えられます。

「あの時はこの箸置きを使おう。明日はあの箸置きでおもてなししよう。」…とあれこれ思う時間は本当に楽しいもの。

こちらの記事では、手元に置きたくなるような、お洒落でかわいい箸置きをご紹介します。

普段使いに、おもてなしの席で、クスッと笑ってしまうユニークなものなど、お気に入りの1品を探してみてくださいね!

いろんな箸置きを先に見たい!という方は下記のリンクから箸置きの一覧がご覧いただけます。

箸置き 一覧ページ

目次

わくわく動物モチーフ

動物をテーマにした箸置きは人気があるので、たくさんのデザインがあります。

自分の好きな動物をコレクションしたり、ほっこり・シンプルなど雰囲気にこだわって選ぶなど、楽しみ方もさまざまです。

有田焼 ベアーズ5 くまの箸置き5個セット

かわいいクマさん5匹が、おなかでお箸を支えてくれます。

クマの顔は、1つ1つ手描きされており、微妙に異なるゆるい表情に思わずほっこり。

丈夫で軽く、汚れにくい磁器でできているので、気軽にお手入れできるところも魅力です。

ハリー レスト ブラウニー 磁器 波佐見焼

ぷっくりキュートなフォルムのハリネズミの箸置きです。

まるで、テーブルの上をご機嫌に散歩しているよう。
鼻のくぼみで箸をしっかりと受け止めてくれます。

箸置き ネコ 白 陶器 美濃焼

ネコ好きにはたまらない、思わず撫でたくなるフォルムの箸置きです。

真っ白のシンプルなデザインなので、和食器はもちろん、北欧の器など、洋食器と合わせてもステキですよ。

箸置き 花鳥 黄 陶器 美濃焼

かわいらしい黄色の鳥の箸置きです。

ぽつぽつと描かれたお花のモチーフのおかげでかわいらしさ倍増!
つるつる、すべすべとしたやさしい質感が心地よい手触りです。

箸置 白クマ 磁器 有田焼

スイーっと海の中を泳いでいるような、白クマの形の箸置です。

ちっちゃな耳と目がとってもキュート!
しっかりと厚みがあって、小さいながらも存在感たっぷりです。

首の後ろがくぼんでいるので、箸が転がりにくくなっていますよ。

箸置き ハシビロコウ 陶器 下永久美

ハシビロコウはじっと動かない事で有名な、なんとも不思議な大きな鳥。
粒らな瞳でこちらを見ている、愛らしいの箸置きです。

柔らかい色合いや可愛らしい姿で、食卓がぱっと賑やかになりますね。

ナチュラルに、シンプルに

ナチュラルな雰囲気なもの、シンプルなものは、ひと揃え持っておくと何かと安心。

自分だけのお気に入りとしても、気取らずに日常使いとしても。もちろんおもてなしや、贈り物にも心強い存在です。

面取箸置 青 陶器 美濃焼 

氷山を思わせるような、すっきりシャープな佇まい。
デザイン性だけでなく、お箸が滑り落ちないという機能性もうれしいポイント。

淡い色合いの釉薬と土の風合いがマッチして、心おだやかな食事の時間を演出してくれそうです。

箸置き 琥珀 陶器 ローズマリー 波佐見焼

いつもの食卓に凛とした上品さをプラスしてくれる箸置きです。

ローズマリーは悪いものを清めるというイメージから、縁起物として古くから人々に親しまれてきました。
落ち着いた色味なので、どんなお料理にも合わせやすく、シックで大人な雰囲気が感じられます。

鉄釉 輪花楕円箸置き 陶器 松尾直樹

お花をモチーフにした、かわいらしい箸置きです。

釉薬の濃淡によって生まれる茶のグラデーションは、なんとも趣のある雰囲気。

土ものらしいあたたかな表情で、手に取るとほっとするような質感も魅力の1つです。

箸置き 四角 白 陶器 辻本路

辻本路さんは、さまざまなデザインの形の箸置きを手掛けています。

こちらは、シンプルな形ですが、お箸の座りに安定感が出るようにつくられています。

どんなゲストにも喜ばれそうな、すっとした佇まいが魅力。

はしおき 白 陶器 小代焼ちひろ窯

お箸を置きながら薬味ものせられる、なんとも便利な仕様!
縁を折り込んだようなデザインが、とってもユニークです。

ところどころに顔を出す、小さなピンホールは土ものならではの魅力。
やさしい表情で食卓に穏やかな空気を運んでくれそうです。

つづみ セット 磁器 KANEAKI SAKAI POTTERY

つづみをモチーフにした5色セットが楽しい作品。

温かみを感じるナチュラルカラーが揃っています。磁器製なので、お手入れのしやすさも嬉しいですね。

箱に入った様子もぬかりなく、素敵!大切な方への贈り物にも。

おとな可愛らしい気分

ぎゅっと女性らしさが詰まった愛らしい箸置きは、つい手に取ってしまう方も多いのでは?

こちらでは可愛さの中にも、落ち着いた趣や、焼き物がもつあたたかみなども感じさせる箸置きをご紹介します。

四ツ足はしおき楕円 アイアンブルー 磁器 水谷和音

四ツ足がちょこんとついた、愛らしい箸置きです。
細やかな美しいフォルムは、アンティークのお菓子の型から型取りしたそう。

縁から流れるブルーと黄色が、じんわりと混ざり合うような美しい色合い。

小さいながら存在感のある佇まいで、食卓に彩りをプラスしてくれますねよ。

リボン箸置き 白 陶器 辻本路

きゅっと結んだリボンが可愛いもの好きの心をくすぐります。

落ち着いた雰囲気漂うグレーやホワイトのリボンは、甘くなりすぎません。スマートな女性にも、可愛らしい女性にもおすすめ。

使う人のチャーミングな魅力まで引き出してくれそうな箸置きです。

箸置き 角型 ブロンズ 磁器 藤村佳澄

チョコレートのようなフォルムが、なんとも愛らしい箸置きです。

「シンプルと可愛らしさの共存」という藤村さんの言葉通り、飽きのこないシンプルなデザインに乙女な要素がチラリ。
日々の暮らしの中で小さなトキメキを与えてくれるような存在になってくれますよ。

箸置 染付くちなし 磁器 有田焼

一枚一枚丁寧に作られた花びらに、思わずうっとり。
しっかりと厚みがあって、小さいながらも存在感たっぷりです。

合わせるうつわによって色々な表情を見せてくれる、長くお付き合いすることが楽しみになりそうな箸置きです。

箸置 クロワッサン 磁器 有田焼

焦げ具合が絶妙で、なんだかバターの甘い香りが漂ってきそう。
思わず食べたくなってしまうような、クロワッサンの形の箸置です。

箸やスプーン、フォークなど、様々なカトラリーとあわせて、テーブルコーディネートのアクセントに。
まるで本物のような佇まいは、登場するたびに楽しい時間を運んでくれます。

和柄でほっこり

ゆったりとした懐かしい気分にさせてくれる和柄。

和食器との取り合わせにはもちろん、実は洋の食卓との相性も楽しめます。

どんなうつわに合わせようか?

考える時間も、きっとわくわくしたものに。

箸置 濃椿 赤 伊万里瓢箪 磁器 有田焼

オリエンタルな雰囲気も感じる瓢箪(ひょうたん)のかたちの箸置です。

青をベースに赤の花が鮮やかな箸置きなので、落ち着きもあって毎日の食卓にもすっと馴染みます。

華やかさと日々に馴染む空気感のバランスが、ちょうどよい存在です。

印判箸置き 縁結び 磁器 東屋

古来から日本で親しまれてきた句読点・飾り罫線など、印刷で使われる「約物」という記号をモチーフにしたシリーズ。

版を素地に転写する「印判」という製法が使われています。

柄は10種類あるので、お好きなものを選んで、テーブルコーディネートするのがおすすめ。

箸置き タタラ富士 小 ブルー 陶器 美濃焼

箸を置くたびに、ちょっとおめでたい気分になりそう。
富士山モチーフの箸置きです。

お茶の時間に、カトラリーレストとして木のスプーンやフォークを合わせるのも良いですね。

色絵はしおきこれくしょん 花鳥 青郊窯 九谷焼

立春のひとコマを切りとったような、風情を感じる佇まいが魅力的。

普段使いはもちろん、お祝い事やお正月の席にも華を添えてくれます。

特別感があるので、ちょっとしたプレゼントにも素敵ですね。

ねぶた 箸置き ガラス 津軽びいどろ

おはじきやビー玉を思い出す、どことなく昔なつかしい佇まいの箸置きです。

祭りの夜空に舞う、色鮮やかな”ねぶた”の明かりをイメージ。
テーブルにうつる影も、見どころのひとつです。

すっきりモダンデザイン

クールで洗練された箸置きは好感度ばつぐん。

スタイリッシュな中に、丁寧な手作り感漂うものは、毎日の食卓はもちろん、おもてなしにも大活躍間違いなしです。

箸置き 墨黒 磁器 ぎやまん 美濃焼

まるで漆やガラスのよう!

上質で品の良い、つやつやと輝く釉薬を使用し、落ちついた渋みのある箸置きです。

箸置き 真鍮 浅野扶

すっきりとしたデザインが美しい、真鍮の箸置きです。
丁寧に磨き上げられた、特別感のある佇まい。

使うたびに深い色合いへと変化していく、真鍮の箸置き。
自分だけの風合いに移りゆく姿を楽しみながら、大切に育てたいですね。

箸置き プレッツェル 茶 陶器 辻本路

まさかプレッツェル!そう、プレッツェルの箸置きなんです。

意外な発想と、モダンなフォルムがマッチしている技ありな作品。

ホワイトチョコと、ビターココアを思わせる色合いもスマートな魅力。

ユニークで個性満載

ご飯の時間に元気をチャージしたいとき、ゲストをクスッと笑顔にしたいとき…。

食器棚にあると強い味方です。

ユーモアあふれる、ちょこんとした雑貨のような佇まいは箸置きだからこそできること。

箸置き しめじ 陶器 辻本路

思わず食べたくなるような、ユニークなデザインの箸置きです。

大きさといい、色といい、まさに「しめじ」そのもの。

今にもきのこの良い香りが、漂ってきそうです。

箸置 みたらしだんご 磁器 有田焼

お茶と一緒に、お団子1本いかがですか?

みたらしだれの焦げ具合も絶妙で、あまじょっぱい香りが漂ってきそう。

ほっこりおうち時間にぴったりの、かわいらしいアイテムです。

色違いで三食団子もありますよ。

箸置き シャツ 白×緑 陶器 美濃焼

白いYシャツに、緑のネクタイ。
ユニークなデザインの箸置きです。

お茶の時間に、カトラリーレストとして木のスプーンやフォークを合わせるのも良いですね。
お父さんへのプレゼントにも喜ばれそうです。

箸置き 傘 ポンポン 磁器 森陶房 砥部焼

青みを帯びた白磁に、手描きの呉須で描かれた傘の絵柄は、素敵な物語を彷彿させます。

シンプルな食卓に主役級に並べても良し、賑やかなうつわたちの一員として仲間入りしても良し、実は万能な箸置きです。

家のスプーンレスト 陶器 キエリ舎

童話にでてきそうなおうちがモチーフ。素朴な手作り感を感じさせる表情が心和ませます。

おすすめは、キエリ舎さんの他のうつわとのセット使い。

オブジェを見ているようなワクワク感が倍増です。

箸置き集めがしたくなる、テーブルコーディネート

小さなヒグマがガオー!

くすっと笑ってしまうような箸置きをプラスすると、一気に遊び心のある食卓になりますね。

箸置きとしてはもちろん、インテリアやコレクションとして眺めるのもすてき。

たくさん並んだ姿がかわいくて、どんどん集めてしましたくなりますね。

mikaskoさま(Instagramより)

染付のお皿に同じ染付の箸置きを合わせて。

色のトーンや雰囲気を合わせると、統一感のある、上品な印象になりますね。

まとめ

たくさんの作家さんが、素敵な箸置きを手掛けているので、あれもこれもと目移りしてしまいます。

可愛らしいサイズの箸置きは、収納にもスペースを取られることもなく、いつもは選ばない雰囲気の作品でも冒険がしやすいものです。

もちろん、贈り物としても箸置きはぴったりなアイテムです。

うちるでは、今回ご紹介した箸置きだけでなく、様々な箸置きしています。

宜しければ下記のリンクからご覧ください。

箸置き 一覧ページ

最後までご覧いただきましてありがとうございました。皆さまがよい作品と出会えますように!

おうちで楽しむ陶器市 うちる

\お買い物はこちらから/

こちら記事で紹介した商品が購入できる、
「うちる」のECサイトです。

おうちで楽しむ陶器市うちる

普段使いにぴったりのうつわ、続々入荷中

おうちで楽しむ陶器市うちる

集め始めると止まらない、魅惑のうつわ大集合!

関連キーワード