【グラタン皿・耐熱皿】厳選6つ!レンジやオーブンで使える、便利なうつわ

こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局スタッフです。

洋食の定番「グラタン」が、出来立たてでグツグツしたままテーブルに運ばれてきた時、とっても幸せな気持ちになりませんか?

お気に入りのうつわに盛られていたら、より一層贅沢な時間に感じますよね。

tsuyumi_lifestyleさま(Instagram)より

こちらの記事では、調理はもちろんそのままお皿として使うことのできる、便利でおしゃれなグラタン皿を厳選して5つご紹介します。

色んな耐熱のお皿を見たい!という方は、下記のリンクからもご覧いただけます。

【特集】調理もできて、サーブもできる。耐熱陶器 一覧ページ

グラタン皿の選び方

迷ったらこれ!普段使いしやすいグラタン皿

グリルプレート ハーフ 耐熱陶器 萬古焼

レンジやオーブンはもちろん、直火でも使える耐熱皿です。

おすすめのポイントは3つ

・シンプルなデザイン
・魚焼きグリルで2つ並べて使えるサイズ
・大きな持ち手つき

シンプルなデザインと色は、合わせる食材やうつわを選ばず、定番として使いやすいのが嬉しいところ。

高さが4cm程の為、魚焼きグリルすっぽりに入り、手軽に調理ができます。

また、グラタンはもちろん、魚や野菜をグリルする時にもぴったり。

遠赤外線効果で食材をじっくりと焼き上げ、魚はふっくら、野菜はジューシーに仕上がりますよ。

グラタン皿を選ぶ時の3つのポイント

1.使うシーンに合ったデザインを

日常使いすることが多いなら、シンプルなデザインや色のものを選ぶと、使い回しがしやすく、長く使い続ける事ができます。

逆に、パーティーなどおもてなしの場面で使う事が多いなら、少し華やかなデザインを選ぶのもおすすめです。

2.持ち手付きが安心

お料理をアツアツのまま運ぶので、持ち手付きのものを選ぶとやけどの心配が減り、食卓へもサーズしやすいです。

3.萬古焼など陶器素材は、食材を美味しくする

陶器ならではの遠赤外線効果で内部にじんわり熱が入り、食材がふんわりジューシーな仕上がりに。

素材そのもののおいしさを引き出してくれるので、お料理のレパートリーも増えそうです。

ここからはおすすめのグラタン皿をサイズ別で紹介します。

1人用のグラタン皿

スタックグラタン 白 耐熱陶器 萬古焼

スタッキング可能で、収納にも便利な形のグラタン皿です。

先程紹介したグリルプレート同様、オーブントースターや魚焼きグリルに、ちょうど良いサイズで設計されています。

デザインもシンプルでモダンなので、和洋ジャンルを問わず活躍してくれそうです。

POTDISH S gray 耐熱セラミック 有田焼

柔らかな色合いとシンプルなフォルムが、食卓に馴染む耐熱皿です。

重厚感のある見た目とは裏腹に、片手で持ちあげられるほど軽いのも魅力的。

出来立てをそのままテーブルにサーブできるスタイリッシュなデザインは、忙しい毎日の中、時短で楽チンをかなえてくれます。

ヤマト陶磁器公式HPより

オーバルボウル M 白 陶器 光泉窯 萬古焼

舟形のデザインが特徴的な、耐熱皿です。

しっかり深さのあるデザインなので、はらぺこさんも大満足。

野菜のグリルなど、2~3人分の副菜を盛り付けたりと、幅広い用途で使えますよ。

光泉窯公式HPより引用

お料理をシェアできる大きなグラタン皿

オーブンプレート 黒 耐熱陶器 萬古焼

萬古焼(ばんこやき)の大きな耐熱皿です。

直径は21cmほど、3~4人でわいわいシェアするお料理にもぴったりです。

深さも適度にあるので余熱で冷めにくく、最後まで出来立てのおいしさが続きます。

キッシュ皿 大 マーガレット 茶 耐熱陶器 光泉窯 萬古焼

マーガレットのモチーフが愛らしい、耐熱皿です。

キッシュやパイをのせるのにも、ちょうど良いサイズ。

華やかなデザインは、ちょっとしたパーティーで、みんなに料理を取り分けるのが楽しくなりそうです。

グラタン皿・耐熱皿が気になった方は

今回は、グラタンなどのアツアツ料理に活躍する、グラタン皿や耐熱皿をご紹介しました。

日常使いはもちろん、ちょっとしたおもてなし料理にも活躍するので、ついつい使いたくなるような、お気に入りを見つけたいですね。

今回ご紹介したグラタン皿・耐熱皿はこちらからご覧いただけます。

【特集】調理もできて、サーブもできる。耐熱陶器 一覧ページ

最後までご覧いただきありがとうございました。皆さまがよい作品と出会えますように!

おうちで楽しむ陶器市 うちる

\お買い物はこちらから/

こちら記事で紹介した商品が購入できる、
「うちる」のECサイトです。

おうちで楽しむ陶器市うちる

普段使いにぴったりのうつわ、続々入荷中

おうちで楽しむ陶器市うちる

集め出すと止まらない、魅惑のうつわ大集合!

関連キーワード