【どんぶりまとめ】おすすめの丼から選び方、歴史や産地別の特徴まで大解説!

仕入れスタッフ ツルミ (主婦・2人暮らし)
仕入れスタッフ ツルミ (主婦・2人暮らし)
こんにちは!うちる編集局スタッフです。
今回は、どんぶりについてご紹介します。

手軽でおいしい牛丼や、お刺身をどーんと盛りたい海鮮丼。
ホカホカごはんと一緒に食べる、どんぶり料理好きにとって、なくてはならない存在のどんぶり。

ayahiro_gohanさま(Instagram)より引用

しっかりと深さがあるものを選べば、うどんやラーメン用の麺鉢としても活躍する働きもののうつわです。

また、ご飯にあまりもののおかずをのせただけの簡単メニューの時にも、おしゃれなどんぶりに盛りつければ、食事の時間がもっと楽しくなりますよ。

今回は、おすすめのどんぶりや、ごはんを軽く済ませたい時に重宝する小丼についてご紹介します。

先にどんな商品があるのか見てみたい!という方は、こちらからご覧ください。

どんぶり 一覧ページ

目次

どんぶりの選び方

どんぶりは、深さがあるのでさまざまな用途があります。
以下の点に気をつけて、ふだんの食事に合ったものを選びましょう。

サイズ・形

どんぶりを選ぶ際は、盛り付けるメニューに合わせてサイズを選びましょう。

小さいサイズのものは、ミニどんぶりや半ラーメンなどに向いています。
小鉢やお鍋などの取り鉢としても使える便利なうつわです。

また、サイズが大きいものは、ラーメンや具沢山のどんぶりものにぴったり。
取り分け用の大鉢として、煮物やサラダなどをたっぷり盛り付けるのもおすすめです。

ちらし寿司など具の美しさを楽しみたいなら、口が広く浅めのものがいいですよ。

素材

どんぶりは、いろいろな素材のものがあります。
よく食べるメニューや持ち上げた際の軽さや口当たりで選びましょう。

〇土の温かみを感じる陶器

陶器の特徴は、熱伝導率が低いこと。
冷めにくいので、料理を熱々のまま味わうことができます。
厚みがあるので、口当たりのよいものが多いです。

〇薄くて、白磁に映える絵付けが魅力の磁器 

磁器は、熱しやすく冷めやすいのが特徴。
また、透明感のある白磁に映えた、色鮮やかな絵付けも魅力です。
薄いため、軽くて持ち上げやすいのもポイントです。

〇高級感のある漆器

お寿司屋さんなどで見かける、漆器のどんぶり。
軽くて口当たりがよく割れにくいのは特徴。
光沢があり上品な見た目は高級感がありますね。
最近は、食洗機対応など、ふだん使いしやすい商品も増えています。

デザイン

どんぶりは、ご飯物や麺類以外にも使える万能なうつわです。
毎日のように使うのであれば、お気に入りのデザインのものが一番。

また、和食以外にも使うのなら、モダンなデザインのものを選びましょう。
ガパオライスや魯肉飯、ロコモコなど幅広いメニューに合いますよ。

定番のシンプルなどんぶり 

鎬5.5丼 わくら 磁器 美濃焼

秋の落ち葉のような緑がかった茶色が、なんとも渋くかっこいい雰囲気。
磁器製なので、食洗機や電子レンジも使える丈夫さもうれしいポイント。

親子丼や中華丼などを、おなかいっぱい食べたいときにぴったり。
しっかりと深さがあるので、野菜をたっぷりのせたラーメンやうどんもいいですね。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・ラーメン)
レンジ:〇 
食洗機:〇

水輪麺鉢 5.5寸 磁器 スピカ 美濃焼

独特の質感が目を引く、シンプルな形の多用鉢です。

渋いようでモダンな、ちょっと個性的な佇まいが魅力的。

他のうつわとも相性が良いところがうれしいポイントです。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・蕎麦)
レンジ:〇 
食洗機:〇

丼 鉄粉引 陶器 信楽焼

土のぬくもりを感じる、鉄粉引のどんぶりです。

親子丼や中華丼などの、丼ものにぴったり。
海鮮丼ならつい具材をたくさんのせられるので、食いしん坊さんにもうれしいサイズです。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・蕎麦)
レンジ:〇 
食洗機:〇

丼ものにぴったりのどんぶり

どんぶり 橙 陶器 麦わら手 美濃焼

日本で古くから親しまれてきた、麦わら手柄のどんぶりです。

橙色の太い線と茶色の細い線が、絶妙なバランス。

しっかりと深さがあるので、ラーメンやうどんにもぴったりです。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・ラーメン)
レンジ:× 
食洗機:×

色違いの青もあるので、夫婦丼として贈り物にしても良いですね。

反5寸丼 錆十草 陶器 美濃焼

どこか懐かしい雰囲気の、丼ぶりです。

1本1本丁寧に付けられた線が、味わい深い表情です。

親子丼や中華丼などを、おなかいっぱい食べたいときにぴったりなサイズ感です。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・蕎麦)
レンジ:× 
食洗機:×

丼 そよぎ唐草 陶器 青藍 波佐見焼

民藝テイストを波佐見焼で表現したどんぶりです。

大胆に描かれた唐草模様が印象的。

親子丼や中華丼などを、おなかいっぱい食べたいときに丁度良いですよ。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

ボウル 大 菊紋 磁器 染付 有田焼

菊紋模様が、どこか懐かしい雰囲気の鉢です。
日常づかいはもちろん、ちょっとしたお祝いの席にも華を添えてくれそう。

天ぷら蕎麦や、かき揚げの載ったうどんにもぴったりの雰囲気です。

形  :小さめ
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :△(うどん・蕎麦)
レンジ:〇 
食洗機:〇

うどんやラーメンなど、麺に合うどんぶり

どんぶり 灰刷毛 陶器 信楽焼

土のぬくもりを感じる落ち着いたトーンのうつわ。
グレーとベージュが混ざったようなカラーなので、食材の色が引き立ちます。

具沢山の麺類はもちろん、鍋料理の取り鉢や煮物を入れる小鉢など、ふだんの暮らしに出番の多いうつわです。

持ち上げたときに手にしっくりとなじむ、手ざわりの良さも魅力です。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・ラーメン)
レンジ:△ 
食洗機:×

めん鉢 万歴鳳凰 磁器 波佐見焼

鮮やかな赤絵付けが目を引く、めん鉢です。

具沢山のラーメンや、フォーなどのエスニック料理にもお似合い。

時間のない時のインスタント麺も、なんだかお店のような雰囲気になりますよ。

形  :深め
丼もの:△(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・ラーメン)
レンジ:〇 
食洗機:〇

大鉢 渕黒十草  陶器 美濃焼

縁を飾る十草柄が和モダンな印象。
すっきりとシックな佇まいで、お料理を引き立ててくれる落ちついた雰囲気を持っています。

ゆったりとした深さのある鉢なので、みんなでシェアするお惣菜をざっくりと盛り付けたり、麺類や丼物を楽しむときにぴったりです。

形  :浅め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(冷やし中華)
レンジ:〇 
食洗機:〇

大鉢 トビカンナ 陶器 信楽焼

手仕事の技が光る、「トビカンナ」模様の大鉢です。

ラーメンやうどんをいれたり、こっくりと煮た筑前煮や、ほくほく肉じゃがを盛り付けるときにもぴったりです。
しっかりと深さがあるので幅広いシーンで使用でき、つい手にとりたくなるうつわです。

形  :浅め・大きめ
丼もの:△(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

そばマカイ 赤絵ブーゲンビリア 陶器 壷屋焼 陶眞窯 やちむん

南国の花・ブーゲンビリアをモチーフにした、大胆な絵付けのうつわ。
高台がしっかりしており、商品名のとおり、沖縄そばなど麺類を食べるのにピッタリです。

たっぷりサイズなので、具沢山のご飯物に、また煮物などを盛り付けて、鉢として使うこともできます。
中華やエスニック料理にも合うので、ふだん使いしやすいですよ

形  :深め・大きめ
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

洋食にも使えるおしゃれなどんぶり

丼 丸ならび 陶器 青藍 波佐見焼

白地にブルーの円形が鮮やかに映えるどんぶり。
親子丼や海鮮丼もいいですが、具沢山のスープやベトナムのフォーなど、さまざまなジャンルのメニューにあううつわです。

使い勝手がいいサイズなので、煮物等を盛り付けて「鉢」や「ボウル」にもなりますよ。
1つでいくつも活用できる便利なうつわです。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

マルチボウル アーチ 磁器 波佐見焼

ツイードのような柄がモダンなどんぶり。
ご飯物や、うどんや蕎麦などにちょうどいいサイズです。

北欧食器を思わせるようなデザインなので、サラダやスープ、デザートボウルとしても活躍します。
朝から晩まで、さまざまなシーンで使えますよ。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

丸麺鉢 磁器 見込牡丹 有田焼

ブルーのお花が可愛らしい、素朴な雰囲気のうつわ。
麺類のための鉢ですが、どんぶりにも最適です。

目玉焼きをのせたロコモコ丼やシリアル、フルーツポンチなど、洋食にも使いやすいです。
シンプルな色使いなので、洋食器との相性もいいですよ。

形  :深め
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(ラーメン・うどん)
レンジ:〇 
食洗機:〇

お子さんや、小食さんにぴったりの小どんぶり

小どんぶり 磁器 菊花 美濃焼

お蕎麦やうどんなど麺類や、カフェ風の丼ものも楽しめそうなサイズの小どんぶりです。
少しぽってりとした厚みのある印象で、落ち着いた雰囲気。

スタッキング収納も可能で、丈夫な扱いやすい磁器ということもあり、家族分や来客用にと、揃えておきたくなりますね。

形  :小さめ
丼もの:〇(親子丼・海鮮丼等)
麺類 :〇(うどん・蕎麦)
レンジ:〇 
食洗機:〇

こどん 鹿の子 ブラウン 陶器 ORIME 波佐見焼

ころんとした丸みを帯びたフォルムが優しい印象のこどんです。

ミニちらし寿司やシラス丼など、ちょっとだけ食べたい時にぴったりのサイズです。
ポトフなどの具沢山スープや野菜サラダなど、1人分の副菜を盛りつけるのにも重宝しますよ。

形  :小さめ
丼もの:〇(ミニ丼)
麺類 :×
レンジ:× 
食洗機:×

まる小丼 陶器 かいらぎ 美濃焼

かいらぎとは、表面に見える細かなひびのような模様のこと。

まんまるの、ぽってりとした可愛らしいフォルムは、シンプルなのにどこか特別感がありますね。

形  :小さめ
丼もの:〇(ミニ丼)
麺類 :×
レンジ:× 
食洗機:×

作家さんのつくるどんぶり

小丼 わら灰 陶器 庄司理恵

ブラウンとベージュが混じりあった色合いが素敵な、小丼です。
ざらりとした独特の触り心地や佇まいは、なんだか懐かしい気持ちになります。

土のぬくもりを感じるうつわが、食卓をあたたかく包み込んでくれそうですね。

麺鉢 薄荷 陶器 平沢佳子

シンプルで無駄のないフォルムの麺鉢です。

エメラルドグリーンや苔色に見えたり、黄味がかったところがあったりと、釉薬の濃淡は様々です。

平沢さんの代名詞とも言える絶妙な色合いが、食卓に爽やかな風を運んでくれそう。
親子丼や中華丼などを、おなかいっぱい食べたいときにも丁度いい大きさです。

丼ぶり しのぎ 粉引 陶器 伊藤豊

丁寧に施された、しのぎ模様が美しい丼ぶりです。
口径が広く浅い作りなので、麺類よりもご飯ものに最適。

漬けマグロを並べて卵黄をぽとり、青ネギをぱらり。
ついつい食いしん坊になってしまいそう・・・!!

斜め鎬鉢 陶器 後藤義国

うつわの外側にすっと入った、鎬の彫りが美しい鉢です。
シンプルなデザインとアンティークのような雰囲気は、和食のみならず洋食にも合わせやすいのも魅力。

和洋折衷な食事や暮らしのシーンにも、すっと溶け込みますよ。

小丼 2枚はぎ 陶器 宮崎和佳子

綴じ目のデザインが素敵な、小丼です。
高台が撥高台という裾広がりの形状をしているので、指がしっかりとかけられ、持ちやすく手に馴染みます。

夕飯で残ったとんかつを、ささっと卵でとじてご飯の上に。
趣のある雰囲気が、簡単料理もぐっと引き立たせてくれますよ。

産地別のどんぶりの特徴

どんぶりは、日本各地で作られていますが、産地によって特徴が異なります。
それぞれの産地別に、特徴とおすすめのどんぶりを紹介します。

美濃焼

美濃焼は、地域別に異なる種類のうつわを作る分業体制がとられています。
なかでも、土岐市の「駄知エリア」は日本一のどんぶり生産地として知られています。

その美濃焼の特徴は、「特徴がない」こと。
あえて特徴を挙げるなら、厚みがあり、丈夫でふだん使いしやすいこと。
また、比較的リーズナブルなので、複数そろえたい場合に向いていますよ。

反り丼 にじみ十草 磁器 美濃焼

白地に手描きのブルーの線が目を引くどんぶり。
定食屋さんにありそうな使いやすいデザインが魅力です。

高台が低くて広いため、手に持ってもテーブルに置いても安定感があります。
内側にも柄があるので、麺やご飯の上に乗った具材がきれいに映えますよ。
染付や、やちむんなどブルー系のうつわと合わせて使うのもいいですね。

美濃焼 どんぶり・飯碗一覧

波佐見焼

波佐見焼の特徴は、染付など伝統的な模様のほかにモダンな柄の商品が多いこと。
そのため、洋食やエスニックなど幅広いメニューに使え、ボウルとして活用できるものもあります。

電子レンジや食洗機対応のものが多く実用的。
スタッキングしやすい商品など、今の時代に合った商品も豊富です。
比較的リーズナブルなので、まとめ買いにもいいですよ。

丼 清風唐草 磁器 波佐見焼

染付の唐草模様が可愛らしいどんぶり。
内側は透明感のある白で、どんな具材も引き立たせてくれます。
また、中央に丸みがあり、持ち上げた際に手のひらにフィットします。

スタッキングしやすいので、省スペースで収納可能。
他の柄の染付や赤絵のうつわと合わせると華やかなコーディネートになりますよ。

波佐見焼 どんぶり・飯碗一覧

有田焼・伊万里焼

透き通った白磁が美しい有田焼。
その特徴は、白磁に映える美しい絵付け。
薄くて軽量なので、持ち上げて使うどんぶりに向いていますね。

伝統的な繊細な絵付けのものは、ハレの日やおもてなしにも使えます。
高級感のある商品が多く、ちょっと優雅な気分で丼物をいただけますよ。

丸小丼 古伊万里 磁器 有田焼

全面に絵付けが施された華やかなうつわ。
有田焼の特徴である、古伊万里風の柄が美しいどんぶりです。

上質などんぶりがあるだけで、食卓が華やぎます。
レトルトのどんぶりもまるでお店のような雰囲気に。
お正月などの特別なシーンにも活躍する便利なうつわです。

有田焼 どんぶり・飯碗一覧

信楽焼

信楽焼の特徴は、粗めの土による素朴な風合い。
耐火性に優れており、厚みがある割に軽量です。

丈夫で口あたりも滑らかで、使いやすさも抜群!
釉薬のムラなどの味わいも魅力です。
手仕事ならではの、オンリーワンのうつわは長く愛用できそうですね。

丼 深型 黄瀬戸 陶器 信楽焼

ざらっとした質感のシンプルなどんぶり。
どんな食材にもあう淡いベージュのうつわは、ご飯の上に乗った具材を鮮やかに引き立たせてくれます。

写真のように木のトレイと合わせると、ナチュラルなほっこりとしたコーディネートに。
おうちでカフェのような雰囲気が味わえますよ。

信楽焼 どんぶり・飯碗一覧

やちむん

やちむんのどんぶりの特徴は、自然をモチーフにした柄。
大胆な筆使いで描かれた植物や魚の絵付けのうつわは、沖縄らしいおおらかさを感じます。
手描きのため、個体差があるのも魅力ですね。

また、高台が広くどっしりとした安定感のあるフォルムも特徴。
持ち上げやすいため、ふだん使いに向いています。

そばマカイ 赤絵ブーゲンビリア 陶器 壷屋焼 陶眞窯 やちむん

青と赤のコントラストが美しいどんぶり。
沖縄でよく見られる花、「ブーゲンビリア」をモチーフにしています。

口が広いため、フルーツやサラダなどをシンプルに盛り付けるだけで素敵です。
インパクトのあるうつわがテーブルにあるだけで、食事が楽しくなりますね。
下の部分には、櫛目という技法を使って、細かい線が彫られており、とても凝った作りになっています。

やちむん どんぶり・飯碗一覧

小石原焼

小石原焼の特徴は、飛び鉋(とびかんな)や刷毛目(はけめ)という技法による模様と、土の温かみを感じる白や茶系の色合い。

シンプルで主張しすぎないデザインは、飽きずに長く使えます。
カラフルな食材が映えるので、洋食にもぴったり!
ご飯物や麺類、煮物など多用途で使えるので、毎日の食卓で活躍しますよ。

丸丼 トビカンナ・櫛目 陶器 小石原焼

白地に細かい線の模様が映えるどんぶり。

伝統的な技術を守りつつ、今の時代にもあったうつわはファンが多いのも納得。
和食だけでなく、洋食、中華など幅広いメニューにしっくりとなじみます。
厚みがあるので、食材の熱さを感じず持ち上げられるのがいいですね。

小石原焼 どんぶり・飯碗一覧

どんぶりの歴史とルーツ

ここまでさまざまなどんぶりを紹介してきましたが、どんぶりの歴史やルーツについても、ご紹介しようと思います。

ルーツを知ることで、どんぶり選びがもっと楽しくなるはずです!

どんぶりのルーツ

どんぶりのルーツは諸説ありますが、よく言われるのが以下の2つです。
雑学として知っていると楽しいですよ!

説1 江戸時代の飲食店「慳貪屋」のうつわ
「どんぶり」が食器として使われるようになったのは、江戸初期の寛文年間(1661〜73年)頃です。

当時、「慳貪屋(けんどんや)」という、麺類や料理をのせたご飯を出す安い一膳飯屋がありました。今でいうファーストフード店のようなお店ですね。

そこで使われていた「慳貪振り鉢(けんどんぶりばち)」が、どんぶり鉢の起源といわれています。

説2.前掛けに付いた大きな物入れ
もう1つは、職人さんなどが使用する前掛けに付いている大きな物入れ(ポケットの部分)が起源という説。

「どんぶり勘定」という言葉がありますが、これは昔の人が、ポケット部分の「丼」に無造作にお金を入れて会計することからきています。

そのため、ポケットの丼にお金をポンポン放り込むように、さまざまな具をご飯に盛り込む様子を重ねて「丼」と呼ばれるようになったとされています。

どんぶりの歴史

どんぶり鉢がよく使われるようになったのは、19世紀初めの江戸時代後半のこと。
当初は、おかずやお菓子を盛り付けるうつわでしたが、お蕎麦屋さんが麺のうつわとして使ったのをきっかけに広まったとされています。

その後、鰻屋さんが鰻丼のうつわとして、ご飯物に使用。
天丼などほかの料理にも使われるようになります。

また、時代が変わるにつれ、どんぶりメニューも変化。
明治初期に親子丼、食の欧米化により、大正時代に牛丼、昭和10年頃にカツ丼が食べられるようになりました。

メニューの種類が多いので、うつわのバリエーションが多いのも納得ですね。

どんぶりの売れ筋ランキングTOP5

うちるで売れ筋のどんぶりトップ5をご紹介します。

1位 丼 そよぎ唐草 陶器 青藍 波佐見焼

2位 丸小丼 古伊万里 磁器 有田焼

3位 丼 深型 金彩 陶器 信楽焼

4位 丼 丸ならび 陶器 青藍 波佐見焼

5位 丼 深型 黄瀬戸 陶器 信楽焼

どんぶりのおしゃれなテーブルコーディネート

いろんなどんぶりを見ていたら、皆さんがどんなお料理で楽しんでいるか気になりますよね。

おしゃれな盛りつけやテーブルコーディネートを集めたので、参考にしてみてくださいね。

favorite0528soon さまより(Instagram)

丼としてもぴったりの6寸鉢。
花びらのリムがぱっと華やかさをプラスしてくれます。

nobuchin21 さまより(Instagram)

渋めのうつわの色合いが、お野菜の色味を引き立てます。

うつわに余白を持たせて盛りつけると、お料理が上品な印象になりますね。

yukigohan__41 さまより(Instagram)

十草のインパクトのあるデザインが、アクセントになったコーディネート。

和の雰囲気で統一されているので、柄のうつわが並んでも、まとまった印象になりますね。

どんぶりが気になった方は

今回は、どんぶりについてご紹介しました。

ごはんものはもちろん、ラーメンやうどんなどを食べる時にも使えるどんぶりは、忙しいお昼の時間や、食べ盛りのお子さんのご飯に大活躍。

深さや大きさも様々なので、自分にぴったりのどんぶりを見つけたいですよね。

今回ご紹介したどんぶりは、こちらのページからご覧いただけます。

どんぶり 一覧ページ

どんぶりについてもっと詳しく知りたくなった方は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

【どんぶり好き必見!】ラーメンやうどんにもぴったりのおしゃれな丼をご紹介

【どんぶりの産地を知って選ぼう!】産地別の特徴を詳しくご紹介

【どんぶりを主役に!】テーブルコーディネートのコツとポイント

最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さんがお気に入りのうつわと一緒に、すてきな時間を過ごせますように。

おうちで楽しむ陶器市 うちる

\お買い物はこちらから/

こちら記事で紹介した商品が購入できる、
「うちる」のECサイトです。

おうちで楽しむ陶器市うちる

普段使いにぴったりのうつわ、続々入荷中

おうちで楽しむ陶器市うちる

集め出すと止まらない、魅惑のうつわ大集合!

関連キーワード