【作家がつくるマグカップ】 おすすめ20選!手作りのよさを感じるうつわ

作家さんが手掛けるマグカップは、それぞれに味わいがあり、ひとつひとつ手仕事ならではの温かみがあります。

シンプルなもの、伝統模様を表現したもの、楽しい気分にしてくれるデザインのものなど魅力あふれるもの……今回は、そんな作家さんがつくるマグカップをご紹介します。

シンプルなマグカップ

飽きが来ない、ずっと、どんな時も使い続けることのできるシンプルなマグカップ。
素材が持つ風合いや手作りならではの形を味わうことができます。

マグカップ 灰るり釉 陶器 青人窯 大山育男

灰るり釉による独特の風合いが、味のある表情のマグカップです。

軽くて、大きめのハンドルが手に取りやすく、いつでもそばに置いておきたくなりそうです。

マグカップ ツートンマット 陶器 翁明窯元 小石原焼


使いやすいベーシックなフォルムのマグは翁明窯元のもの。
土のマットな風合いと規則的なトビカンナの模様がもつ心地よさが魅力。

ツートーンカラーも、うっすらと白化粧土が全体に施されているおかげで、優しい印象です。
飲み物を注ぐ時も、いただくときも、癒しを与えてくれそうです。

カフェマグ シャーベットグレー 磁器 皓洋窯 有田焼

すとん、とした形に、ふんわりとした柔らかなグレー。
ところどころ、その名のとおり「シャーベット」を彷彿させる結晶のような質感も特徴です。

爽やかさと、あたたかみが感じられるマグは、磁器ならではの使い勝手の良さも嬉しい存在です。

伝統的な模様のマグカップ

日本の伝統文様は、昔から持ち主の幸福を願うモチーフが使われています。うつわの模様にするときには、それぞれ独自の技術によって施されています。

一緒に幸せな時間を過ごしたい人とのほっとひといき。伝統文様のマグで楽しんでみてはいかがでしょう。

染付 コーヒーカップ 丸文 陶器 陶彩窯 砥部焼

落ち着きのあるグレーの地に、テキスタイルをモチーフにしたような丸模様が、どこか北欧食器のような佇まいにも感じます。

鋭くキュッと出た持ち手が、可愛らしい雰囲気にちょっとスパイスをプラス。
陶彩窯さんの遊び心も感じますね。

マグカップ 1本とび 蔵人窯元 小石原焼

飛び鉋模様がぐるりと一周付けられた、シンプルなデザイン。
白い釉薬の下に透ける土の質感が、なんとも味わい深い表情です。

紅茶やコーヒーをたっぷり淹れて、ティータイムをゆっくりと楽しめるサイズ感。
長時間座っているデスクワークや、映画を見るときのお供としてもぴったりです。

スープカップ 花唐草 磁器 工房禅 横田翔太郎

淡い呉須で描かれた、唐草模様が印象的なスープカップです。

水彩画のような美しい色の濃淡に、思わずうっとり。
つるっとした器肌に所々にあらわれる石の質感からは、土から調合している横田さんのこだわりを感じます。

癒される手触り、彫模様のあるマグカップ

彫模様のあるマグは優しい土の手触りを存分に感じることができ、心を和ませてくれます。
味や香り、マグの見た目だけじゃなく手触りでほっとするティータイム楽しんでみませんか。

コスモスカップ 陶器 キエリ舎

コスモスの花とカップの風合いが重なって、ノスタルジーな佇まい。

少し大きめのカップだから、飲み物を頂くとき以外にもカトラリーを入れたり、小物入れとして使うのも素敵です。コスモスが可愛らしくて贈り物にもぴったりです。

カップ 陶器 前田葉子

素朴な形に、物語を感じるファンタスティックな彫文様。雨上がりの空を飛ぶ鳥が描かれ、虹や雲などのモチーフが登場しています。

口に施された金の縁取りが、この物語のアクセント。触れても嬉しい、眺めても楽しいマグカップです。

マグカップ 黒 陶器 小鯖美保子

まるで木版画のような模様は、木の実や貝殻からヒントを得て施されているそう。重く、クールなイメージのブラックカラーですが、小鯖さんの「黒」は優しくノスタルジックな印象。色違いの白も、彫模様を楽しめるような風合いです。

自然のモチーフに、自然な装い。おしゃれなのに飾りすぎていない、ナチュラルさを感じるマグカップです。

印花マグカップ 青 陶器 武曽健一

印花とは、型を使って模様をつける技法のこと。

手作りの印で施されたぽこぽことした凹凸は、まるで深いブルーの中に次々と咲きほこる花のようです。

色違いで、がらりと表情が変わります。

気分を上げてくれる、個性あふれるマグカップ

大胆な模様や、わくわくするモチーフ。
エネルギッシュな幾何学模様は気分をリフレッシュさせてくれてくれます。

楽しいお茶の時間以外にも、気分転換したいときにおすすめです。

マグカップ ネコ 陶器 土の種 やちむん

見た瞬間、思わず笑顔になるかわいらしさがあふれるマグカップ。取っ手の猫ちゃんは、大きめのビスケットほどのサイズなので思ったよりも安定して持つことができます。

飲み物を用意するとき、使うとき、棚にしまうとき、何度もにっこりしてしまいそう。カップのざらっとした質感は、土の風合いもたっぷり楽しめます。

どんぐりcup 陶器 やままる窯 小石原焼

思わず「かわいい!」と声が出てしまう、どんぐり型の蓋つきマグカップです。

蓋をとると、女性の手にもすっぽり収まる小さめなサイズ感。
食卓に置くだけで思わずニンマリとしてしまうマグカップは、毎日の食事を楽しく演出してくれますよ。

チェックマグ 陶器 古川まみ

珍しいチェック柄のマグカップは大きく、ゆるやかなチェック模様。トーンダウンした色味で落ち着きのあるムードを感じます。

テーブルコーディネートの中でも馴染みやすいマグカップです。

マグカップ クロス 半磁器 東月窯 久保 雅裕

東月窯さんの作品は、釉薬や素地の質感、色合いにこだわりを感じられます。さらに半磁器なので扱いやすいのもうれしいポイント。

ツヤのある琥珀色とマットなグレーを組み合わせたマグカップは質感と色のコントラストが個性的。

別の模様もあるから、合わせて揃えても◎

繊細な可愛らしさが魅力のマグカップ

繊細な心づかいが感じられる可愛らしさは上品さも兼ね備えています。ドリンクといっしょに細部まで感じられるこだわりも感じてみては。

イッチン ツバメマグ 陶器 東峯未央

うつわを囲むように描かれた、優雅に羽ばたくツバメと植物の模様。
クリームでデコレーションするように模様を描く、「イッチン」という技法が使われています。

呉須の藍色で、爽やかに描かれた木の葉もポイントになっています。

カップ&ソーサー しずく うのふ白 陶器 ルリアメ工房

アンティーク食器のような、優雅な雰囲気のカップ&ソーサーです。

くびれたラインが特徴的で、持ってみると中指にぴったり心地良くフィット。
オブジェのような特別感のある佇まいで、お茶の時間をワンランクアップしてくれますよ。

ひなげし マグカップ 半磁器 米満麻子

可憐なひなげしの花に、思わず心が和みます。
しっとりとした器肌に、柄の濃淡がどこか懐かしい雰囲気。

絵本のような優しい色合いが、忙しい日常に心安らぐ時間を運んできてくれそうですね。

RUG/マグカップ unit ネイビー 陶器 波佐見焼 sen

丸くほっこりするフォルムに、ふんわりと浮かぶような模様たち。心落ち着くネイビーが、大人の表情をプラスしています。

ゆったりとしたい夜に両手で持って一緒にのんびりしたくなるような心温まる時間が過ごせそうなマグカップです。

花取手マグ 陶器 キエリ舎

素朴でおとぎ話のような雰囲気をもつ作品をつくるキエリ舎さんのマグカップは、花の形をした取っ手がかわいらしくて心を掴まれます。

シンプルな白いマグが欲しいけれど、可愛さも欲しい!そんな方にぴったりの洗練されたマグカップです。

まとめ

それぞれのマグカップがもつ特徴をピックアップして紹介しました。

紹介したもの以外にも、作家さんのこだわりが詰まった焼き物はずっと大切にしていきたいと思わせてくれるものばかり。ぜひ気分や使うシーンに合わせて選んでみてくださいね。

和食器のマグカップが気になる方、もっとマグカップを見てみたいという方は、ぜひこちらもご覧になってください。

マグカップ 一覧ページ

また、各産地別のマグカップやおすすめのマグカップは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

・【マグカップ】おすすめ20選!おしゃれで素敵なうつわ紹介

・≪焼き物の産地別で選ぶ≫おすすめのマグカップ15選

  ・毎日使いたくなる波佐見焼のおすすめマグカップ10選

  ・美濃焼の毎日使いたいマグカップ9選

  ・ダイナミックな魅力を感じる、やちむんのマグカップ12選

  ・ぽってりあたたまりたい。益子焼のマグカップ9選

紹介した和食器だけでなくさまざまなうつわを販売していますので、よろしければ『おうちで楽しむ陶器市 うちる』にも足を運んでみてください。

おうちで楽しむ陶器市 うちる

お気に入りのうつわを見つけて、日常のテーブルシーンをさらに楽しめますように!

\お買い物はこちらから/

こちら記事で紹介した商品が購入できる、
「うちる」のECサイトです。

おうちで楽しむ陶器市うちる

集め出すと止まらない、魅惑のうつわ大集合!

おうちで楽しむ陶器市うちる

普段使いにぴったりのうつわ、続々入荷中

関連キーワード