※価格改定に伴い、販売価格が変更となりました。(2021年10月)
丸模様が上品なうつわ
アンティーク食器のような、優雅な雰囲気のカップ&ソーサーです。
アッシュグレーに近い柔らかな色味の、うのふ白。
カップの胴とソーサーの縁に施されたしずく模様が、華やかな印象です。
くびれたラインが特徴的で、持ってみると中指にぴったり心地良くフィット。
オブジェのような特別感のある佇まいで、お茶の時間をワンランクアップしてくれますよ。
ティータイムをちょっと優雅に
深煎りのコーヒーを淹れたら、焼き菓子と一緒にティータイム。
小ぶりなカップなので、少しずつ楽しみたいチャイなんかもいいですね。
カップ&ソーサーはセット使いはもちろん、それぞれ分けて使えるのが嬉しいポイント。
普段用にはもちろん、おもてなしの時間にもぴったりの雰囲気ですね。
作風・雰囲気について
「ルリアメ」とは、ルリアメ工房の酒井さんが大好きな、瑠璃釉と飴釉からとった名前だそう。
「お料理を主役の絵に見立てた額縁でありたい」という思いで作られたうつわは、そのひとつひとつが独特な表情。
いつもの食卓から特別な日の食卓まで、どんなシーンでも品よく、ステキに引き立ててくれますよ。
カップ
【 径 】 約8.2〜8.8cm(持ち手含む 約10.1〜10.9cm)
【高 さ】 約8.7〜9.1cm
【素 材】 陶器
ソーサー
【 径 】 約14.3〜14.8cm
【高 さ】 約1.7〜2.0cm
【素 材】 磁器
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
ルリアメ工房 一覧ページ
ルリアメ工房 酒井薫
1959年 東京都目黒区生まれ
1992年 福島県須賀川市に移住し、夫とともに築窯
オブジェ制作等で入選
2015年 本格的な食器制作を目指し、
「ルリアメ工房」を始める。
ルリアメ工房のうつわは、お料理を主役の絵に見立てた額縁でありたいと思っています。
エレガンスな表情のうつわでテーブルセットし、いつもより少しだけ華やいだ食事やお茶の時間をぜひ作ってください。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。○ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではの あたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
○目止めをしないでください。 目止めを行うと、変色や濁りの原因となる場合があります。○電子レンジはあたため程度ご使用いただけます。〇食洗機はご使用いただけます。○直火・オーブンの使用はご遠慮ください。○色釉の皿などは、長く使っていくうちに細かなフォークやナイフの跡がつきます。うのふ白釉のコーヒーカップなどは、徐々に濃い色の飲み物の色移りによる変色をします。○良く乾燥させてから食器棚等に収納して下さい。