やちむん

やちむんとは、沖縄の方言で「焼き物」のこと。
沖縄の家庭で今も日常的に使われている茶碗や飯碗、鉢や平皿などの陶器を指す言葉です。
特徴は、鮮やかな色使いや大らかな絵付け。
沖縄の自然が持つパワーと、陽気さや明るさが表されているようなやちむんは、人の心を元気にしてくれる魅力がありますよ。
カテゴリから選ぶ
常設特集
-
【和のうつわ】素朴な風合いや、伝統的な技法で、ごはんの時間を豊かにしてくれる定番のうつわたち。
-
【洋のうつわ】パッと目を引く色、柄、模様。日本各地から、和食・洋食問わず食卓を明るくしてくれるうつわたちを揃えました。