湯のみ・そば猪口に関する商品

湯のみとしてだけでなく、小鉢やデザートカップなど、フリーカップとしてマルチに使えて、とても便利な形のうつわです。自由な発想で、自分なりの使い方を楽しんでいただけたらうれしいです。
-
林檎灰釉 そばちょこ 陶器 寺村光輔
林檎灰釉 そばちょこ 陶器 寺村光輔です。「飾らないあたたかさ」を感じるうつわで、益子の土や、林檎・梨の木の灰を用いた、天然の素材を生かしたうつわづくりをされています。2,200円(税込2,420円)
-
そばちょこ ナチュラル さくら 白鷺木工
【白鷺木工】そばちょこ ナチュラル さくらです。小さな子からお年寄りまでみんなの手に馴染む木のうつわを作り続けています。3,000円(税込3,300円)
-
汲出し 土灰 磁器 東屋
汲出し 土灰 磁器 東屋です。いつも静かにそこにあり、確かに役に立つ。東屋が目指すのは、そういう「もの」と、「もの」を作り出す仕組みの創造です。1,000円(税込1,100円)
-
しのぎカップ 粉引 陶器 伊藤豊
しのぎカップ 粉引 陶器 伊藤豊です。「日々の暮らしにそっと寄り添い、少しでも暮らしを豊かに出来たら」という想いで、作陶されています。1,800円(税込1,980円)
-
雲 そばちょこ 陶器 相澤かなえ
雲 そばちょこ 陶器 相澤かなえです。絵本の世界から出てきたような、愛らしい絵柄とやわらかな色彩。うつわに盛り付ける前も、食べた後も、にっこり微笑んでしまいそうな優しい作品達です。1,600円(税込1,760円)
-
そば猪口 白 陶器 笠原良子
そば猪口 白 陶器 笠原良子です。益子の土、益子の伝統釉薬を使い、現代の生活スタイルに合うデザインのうつわ作りをされています。2,400円(税込2,640円)
-
湯呑 粉引き 陶器 冠 萬古焼
湯呑 粉引き 陶器 冠 萬古焼です。お茶の生産者と急須職人が一緒に考えた、お茶の美味しさと使いやすさを追求した唯一無二の急須。その揃いの湯呑です。1,500円(税込1,650円)
-
湯呑 みかげ 陶器 冠 萬古焼
湯呑 みかげ 陶器 冠 萬古焼です。お茶の生産者と急須職人が一緒に考えた、お茶の美味しさと使いやすさを追求した唯一無二の急須。その揃いの湯呑です。1,500円(税込1,650円)
-
そばちょこ オーグスヤ― 陶器 ノモ陶器製作所 やちむん
そばちょこ オーグスヤ― 陶器 ノモ陶器製作所 やちむんです。「ひとりひとりの人間に個性があるように、ひとつひとつのうつわの個性を大切にしたい」という思いでうつわ作りをされています。1,400円(税込1,540円)
-
そば猪口 karakusa 陶器 波佐見焼
そば猪口 karakusa 陶器 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」(はさみやき)。電子レンジも使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわが多くみられます。1,400円(税込1,540円)
-
そば猪口 みじん唐草 磁器 有田焼
そば猪口 みじん唐草 磁器 有田焼です。佐賀県有田町周辺で作られる「有田焼」。古くは伊万里焼や備前焼とも呼ばれ、日本で初めての磁器の産地として400年の歴史を持つ焼き物です。1,300円(税込1,430円)
-
そばちょこカップ 3色ドット 陶器 mug やちむん
そばちょこカップ 3色ドット 陶器 mug やちむんです。落ち着いた色合いにポップな絵柄が魅力の、渋くて可愛いやちむんです。2,150円(税込2,365円)
-
カップ イエロー 磁器 フロストかのこ 波佐見焼
カップ イエロー 磁器 フロストかのこ 波佐見焼です。和の趣を感じる佇まいでありながら、すっきりとしたデザインが、どこかモダンな印象のうつわです。1,000円(税込1,100円)
-
カップ グリーン 磁器 フロストかのこ 波佐見焼
カップ グリーン 磁器 フロストかのこ 波佐見焼です。和の趣を感じる佇まいでありながら、すっきりとしたデザインが、どこかモダンな印象のうつわです。1,000円(税込1,100円)
-
そばちょこ 磁器 雲つばめ 有田焼
そばちょこ 磁器 雲つばめ 有田焼です。和の趣を感じる佇まいでありながら、すっきりとしたデザインが、どこかモダンな印象のうつわです。1,500円(税込1,650円)
-
essence ドイリーカップ S 陶器 sen 波佐見焼
essence ドイリーカップ S 陶器 sen 波佐見焼です。長崎県波佐見町で活動するsenとessenceが手がけるDoily(ドイリー)シリーズのお皿です。2,200円(税込2,420円)
-
カップ デニム 陶器 ローズマリー 波佐見焼
カップ デニム 陶器 ローズマリー 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,200円(税込1,320円)
-
カップ 琥珀 陶器 ローズマリー 波佐見焼
カップ 琥珀 陶器 ローズマリー 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,200円(税込1,320円)
-
カップ グレー 陶器 ローズマリー 波佐見焼
カップ グレー 陶器 ローズマリー 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,200円(税込1,320円)
-
カップ アイボリー 陶器 ローズマリー 波佐見焼
カップ アイボリー 陶器 ローズマリー 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,200円(税込1,320円)
-
湯呑 彩御深井 陶器 南窯 美濃焼
湯呑 彩御深井 陶器 南窯 美濃焼です。美濃焼の南窯で作られた作品は、一筆一筆丁寧に描かれた絵付けのかわいらしさが魅力。機械生産の製品にはない、ひとつひとつ人の手で作られるあたたかみを感じられるうつわです。2,000円(税込2,200円)
-
ワインカップ ゆず肌志野 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
ワインカップ ゆず肌志野 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。2,200円(税込2,420円)
-
フリーカップ ゆず肌志野 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
フリーカップ ゆず肌志野 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,300円(税込1,430円)
-
ワインカップ 黒マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
ワインカップ 黒マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。2,200円(税込2,420円)
-
ワインカップ マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
ワインカップ マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。2,200円(税込2,420円)
-
フリーカップ 黒マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
フリーカップ 黒マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,300円(税込1,430円)
-
フリーカップ ケシズミ 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
フリーカップ ケシズミ 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,300円(税込1,430円)
-
フリーカップ マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
フリーカップ マット 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。1,300円(税込1,430円)
-
カップ 鉄粉引 陶器 信楽焼
カップ 鉄粉引 陶器 信楽焼です。鉄粉の模様と土の感触がしっくり手になじむ、温かな風合いのうつわです。1,400円(税込1,540円)
-
カップ ドット黒 陶器 信楽焼
カップ ドット黒 陶器 信楽焼です。落ち着いた雰囲気にドットが映える、使い勝手の良いのカップです。1,500円(税込1,650円)
-
スモールカップ 割れ粉引 陶器 信楽焼
スモールカップ 割れ粉引 陶器 信楽焼です。細かな割れ模様とつるりとした感触が手になじむ、温かな風合いのうつわです。1,100円(税込1,210円)
-
スモールカップ ターコイズ 陶器 信楽焼
スモールカップ ターコイズ 陶器 信楽焼です。ターコイズブルーがぱっと目を引き、シンプルな食卓を華やかに彩るうつわです。1,100円(税込1,210円)
-
粉引カップ 陶器 信楽焼
粉引カップ 陶器 信楽焼です。飽きのこないシンプルなデザインと、毎日の食卓に自然と溶け込むような、主張しすぎない雰囲気。あたたか味のある土の風合いは、心おだやかな食事の時間を演出してくれそうです。1,400円(税込1,540円)
-
ころん湯呑 陶器 豆青窯
ころん湯呑 陶器 豆青窯です。シンプルでありながらどこかモダンな印象。和の趣を感じさせつつも、現代の暮らしに溶け込むうつわ作りをされています。1,600円(税込1,760円)
-
丸湯のみ 粉引細削ぎ 陶器 美濃焼
丸湯のみ 粉引細削ぎ 陶器 美濃焼です。やわらかい粉引の風合いと、削ぎのラインがほっこり和む湯のみです。SOLD OUT
-
鎬フリーカップ 陶器 後藤義国
鎬フリーカップ 陶器 後藤義国です。丁寧に削って装飾された鎬(しのぎ)と、趣ある粉引の風合いがすてきなうつわは、和洋問わずお料理を引き立ててくれます。SOLD OUT
-
煎茶碗 ベーシック 白マット 磁器 白山陶器 波佐見焼
煎茶碗 ベーシック 白マット 磁器 白山陶器 波佐見焼です。「なにより使いやすく、生活の中になじむ」ということを大切に、 時代を超えて、スタンダードであり続けるうつわづくりをされています。SOLD OUT
-
蕎麦猪口(小) 呉須すずらん 磁器 砥部焼 中田窯
【砥部焼 中田窯】蕎麦猪口(小) 呉須すずらんです。蕎麦猪口ですが、いろんな用途で楽しめるフリーカップです。あまりの使いやすさに手放せなくなってしまううつわです。SOLD OUT
-
蕎麦猪口(小) 呉須菱つなぎ 磁器 砥部焼 中田窯
【砥部焼 中田窯】蕎麦猪口(小) 呉須菱つなぎです。蕎麦猪口ですが、いろんな用途で楽しめるフリーカップです。あまりの使いやすさに手放せなくなってしまううつわです。SOLD OUT
-
蕎麦猪口(ミニ) 呉須刷毛目 磁器 砥部焼 中田窯
【砥部焼 中田窯】蕎麦猪口 ミニ(呉須刷毛目)です。ジャムや角砂糖を入れて、ティータイムにサーブしてもすてきです。SOLD OUT
-
砥部焼 そば猪口 小紋 磁器 すこし屋
【砥部焼】すこし屋 そば猪口 小紋です。今の暮らしにフィットし、ながく愛されるうつわづくりを目指して、 作品づくりに取り組まれています。SOLD OUT
-
ストライプ湯のみ 陶器 古川まみ
ストライプ湯のみ 陶器 古川まみです。アースカラーのオリジナルマット釉を特徴とし、手にしっとりと馴染むような質感も大切にして制作されています。SOLD OUT
-
鎬汲み出し碗 陶器 後藤義国
鎬汲み出し碗 陶器 後藤義国です。丁寧に削って装飾された鎬と、趣ある粉引の風合いがすてきなうつわは、和洋問わずお料理を引き立ててくれます。SOLD OUT
-
印花ちょこフリーカップ 白 陶器 武曽健一
印花ちょこフリーカップ 白 陶器 武曽健一です。「日々の暮らしを少し豊かに、楽しくなるような器つくりを」との思いで日々作陶されています。SOLD OUT
-
印花ちょこフリーカップ 黄 陶器 武曽健一
印花ちょこフリーカップ 黄 陶器 武曽健一です。「日々の暮らしを少し豊かに、楽しくなるような器つくりを」との思いで日々作陶されています。SOLD OUT
-
印花ちょこフリーカップ 青 陶器 武曽健一
印花ちょこフリーカップ 青 陶器 武曽健一です。「日々の暮らしを少し豊かに、楽しくなるような器つくりを」との思いで日々作陶されています。SOLD OUT
-
印花ちょこフリーカップ 灰 陶器 武曽健一
印花ちょこフリーカップ 灰 陶器 武曽健一です。「日々の暮らしを少し豊かに、楽しくなるような器つくりを」との思いで日々作陶されています。SOLD OUT
-
そば猪口 ヘリンボーン ブラウン 陶器 ORIME 波佐見焼
そば猪口 ヘリンボーン ブラウン 陶器 ORIME 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。丈夫で普段使いにぴったりのうつわです。SOLD OUT
-
そば猪口 ヘリンボーン ホワイト 陶器 ORIME 波佐見焼
そば猪口 ヘリンボーン ホワイト 陶器 ORIME 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。丈夫で普段使いにぴったりのうつわです。SOLD OUT
-
カップ(大) 陶器 恵山 西村峰子
【恵山 西村峰子】カップ(大)です。グレー味を帯びた淡い色が心落ち着きます。使っていくうちに貫入が入って、骨董のような風情になるのが楽しみなうつわです。SOLD OUT
-
汲出 陶器 恵山 西村峰子
【恵山 西村峰子】汲出です。グレー味を帯びた淡い色が心落ち着きます。使っていくうちに貫入が入って、骨董のような風情になるのが楽しみなうつわです。SOLD OUT
-
フリーカップ 象嵌 矢羽 陶器 工房コキュ やちむん
フリーカップ 象嵌 矢羽 陶器 工房コキュ やちむんです。沖縄の土と伝統的な釉薬を使いながらも、シンプルかつ女性らしい繊細な作品を作っています。SOLD OUT
-
面取カップ 大 陶器 後藤義国
面取カップ 大 陶器 後藤義国です。丁寧に削って装飾された面取と、趣ある粉引の風合いがすてきなうつわは、和洋問わずお料理を引き立ててくれます。SOLD OUT
-
汲み出し 鉄色 陶器 石井ハジメ
汲み出し 鉄色 陶器 石井ハジメです。常識や規範に囚われない、奔放なうつわ作りによって、独特の佇まいの器が生み出されます。SOLD OUT
-
泡そばちょこ ガラス 栗原志歩
泡そばちょこ ガラス 栗原志歩です。水・光・石をテーマにガラスを制作しています。暮らしの道具、生きる潤滑油としてのガラスでありたいと思っています。SOLD OUT
-
森のカップ 陶器 sen 波佐見焼
森のカップ 陶器 sen 波佐見焼です。長崎県波佐見町で活動するsen。『日常の様々なシーンを、寄り添うように彩るもの』をテーマとして、焼き物の魅力をより身近に感じてもらえるようなアイテム作りを心がけています。SOLD OUT
-
ねぶた 盃 ガラス 津軽びいどろ
ねぶた 盃 ガラス 津軽びいどろです。職人さんが丹精こめて作り出した「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれるガラスが、楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますようにSOLD OUT
-
粉福 フリーカップ 反り 陶器 木のね
粉福 フリーカップ 反り 陶器 木のねです。「小さな暮らしの豊かな暮らし」を大切に、使う人の幸せな時間を思いながら、じっくり丁寧に作陶されています。SOLD OUT
-
木のカップ 桜 ツートン ivory+安藤由紀
木のカップ 桜 ツートン ivory+安藤由紀です。日々の暮らしを心豊かにし、使い込まれた分だけ味が出る木で、くたくたになるほど愛される生活道具作りに日々取り組んでいらっしゃいます。SOLD OUT
-
湯のみ トビカンナ 【A】 陶器 小鹿田焼
湯のみ トビカンナ 【A】 陶器 小鹿田焼です。普段づかいの器として親しまれてきた小鹿田焼は、手に持つとどこかなつかしく、心地よいぬくもりを感じるうつわです。SOLD OUT
-
汲み出し 呉須 陶器 石井ハジメ
汲み出し 呉須 陶器 石井ハジメです。常識や規範に囚われない、奔放なうつわ作りによって、独特の佇まいの器が生み出されます。SOLD OUT
-
くみ出し 丸 kinari鎬 陶器 わかさま陶芸 益子焼
くみ出し 丸 kinari鎬 陶器 わかさま陶芸 益子焼です。自然の持つ温もりを大切に、生活の名脇役になれるうつわを目指し作陶されています。SOLD OUT
-
そばちょこ トビカンナ 陶器 小鹿田焼
そばちょこ トビカンナ 陶器 小鹿田焼です。普段づかいの器として親しまれてきた小鹿田焼は、手に持つとどこかなつかしく、心地よいぬくもりを感じるうつわです。SOLD OUT
-
ぐい飲み イロドリ 【B】 ガラス 23n. 滝川ふみ
ぐい飲み イロドリ 【B】 23n. 滝川ふみ ガラスです。光と彩りを纏い、あたらしく迎えるあなたの毎日を、やさしく照らしてくれます。SOLD OUT
-
ぐい飲み イロドリ 【G】 ガラス 23n. 滝川ふみ
ぐい飲み イロドリ 【G】 23n. 滝川ふみ ガラスです。光と彩りを纏い、あたらしく迎えるあなたの毎日を、やさしく照らしてくれます。SOLD OUT
-
そばちょこ イッチン 陶器 ノモ陶器製作所 やちむん
そばちょこ イッチン 陶器 ノモ陶器製作所 やちむんです。「ひとりひとりの人間に個性があるように、ひとつひとつのうつわの個性を大切にしたい」という思いでうつわ作りをされています。SOLD OUT
-
そばちょこ ゴス 陶器 ノモ陶器製作所 やちむん
そばちょこ ゴス 陶器 ノモ陶器製作所 やちむんです。「ひとりひとりの人間に個性があるように、ひとつひとつのうつわの個性を大切にしたい」という思いでうつわ作りをされています。SOLD OUT
-
そばちょこ アメ 陶器 ノモ陶器製作所 やちむん
そばちょこ アメ 陶器 ノモ陶器製作所 やちむんです。「ひとりひとりの人間に個性があるように、ひとつひとつのうつわの個性を大切にしたい」という思いでうつわ作りをされています。SOLD OUT
-
そばちょこカップ 連ドット 陶器 mug やちむん
そばちょこカップ 連ドット 陶器 mug やちむんです。落ち着いた色合いにポップな絵柄が魅力の、渋くて可愛いやちむんです。SOLD OUT
-
そばちょこカップ デイゴ 陶器 mug やちむん
そばちょこカップ デイゴ 陶器 mug やちむんです。落ち着いた色合いにポップな絵柄が魅力の、渋くて可愛いやちむんです。SOLD OUT
-
4つ足カップ 灰釉 線紋 陶器 南陶窯 久場政一 やちむん
4つ足カップ 灰釉 線紋 陶器 南陶窯 久場政一 やちむんです。土器のようなどっしりとした風合いと沖縄の風土が生み出した唯一無二の存在感と色味がすてきなうつわです。SOLD OUT
-
4つ足カップ 灰釉 ドット 【A】 陶器 南陶窯 久場政一 やちむん
4つ足カップ 灰釉 ドット 【A】 陶器 南陶窯 久場政一 やちむんです。土器のようなどっしりとした風合いと沖縄の風土が生み出した唯一無二の存在感と色味がすてきなうつわです。SOLD OUT
-
4つ足カップ 灰釉 ドット 【B】 陶器 南陶窯 久場政一 やちむん
4つ足カップ 灰釉 ドット 【B】 陶器 南陶窯 久場政一 やちむんです。土器のようなどっしりとした風合いと沖縄の風土が生み出した唯一無二の存在感と色味がすてきなうつわです。SOLD OUT
-
そばちょこ 白 陶器 小鯖美保子
そばちょこ 白 陶器 小鯖美保子です。いつもの日も特別な日も、手に取った人に寄り添ううつわであって欲しいという想いを込めて作陶されています。SOLD OUT
-
そばちょこ 黒 陶器 小鯖美保子
そばちょこ 黒 陶器 小鯖美保子です。いつもの日も特別な日も、手に取った人に寄り添ううつわであって欲しいという想いを込めて作陶されています。SOLD OUT
-
カヌレ茶器 茶杯 ブロンズ 磁器 藤村佳澄
カヌレ茶器 茶杯 ブロンズ 磁器 藤村佳澄です。シンプルと可愛らしさの共存。日々の暮らしの中で小さなトキメキを与えてくれるようなうつわです。SOLD OUT
-
そばちょこカップ 陶器 蓮見かおり
そばちょこカップ 陶器 蓮見かおりです。淡い水色と飴色がポイント。益子の土と釉薬から生まれた柔らかな雰囲気のうつわです。SOLD OUT
-
反煎茶 ヘリンボーン 陶器 ORIME 波佐見焼
反煎茶 ヘリンボーン 陶器 ORIME 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。丈夫で普段使いにぴったりのうつわです。SOLD OUT
-
ヘリンボーン カップ 大 マットホワイト 陶器 わかさま陶芸 益子焼
ヘリンボーン カップ 大 マットホワイト 陶器 わかさま陶芸 益子焼です。自然の持つ温もりを大切に、生活の名脇役になれるうつわを目指し作陶されています。SOLD OUT
-
汲出し 白 陶器 寺田昭洋
汲出し 白 陶器 寺田昭洋です。「シンプルなデザインの中に、手作りのぬくもりをほのかに感じられる」うつわ作りをされています。SOLD OUT
-
汲出し 黒 陶器 寺田昭洋
汲出し 黒 陶器 寺田昭洋です。「シンプルなデザインの中に、手作りのぬくもりをほのかに感じられる」うつわ作りをされています。SOLD OUT
-
そば猪口 ひょうたん 磁器 すこし屋 砥部焼
そば猪口 ひょうたん 磁器 すこし屋 砥部焼です。今の暮らしにフィットし、ながく愛されるうつわづくりを目指して、 作品づくりに取り組まれています。SOLD OUT
-
ヘリンボーン カップ 大 ブルーグレー 陶器 わかさま陶芸 益子焼
ヘリンボーン カップ 大 ブルーグレー 陶器 わかさま陶芸 益子焼です。自然の持つ温もりを大切に、生活の名脇役になれるうつわを目指し作陶されています。SOLD OUT
-
カヌレ茶器 茶杯 白 磁器 藤村佳澄
カヌレ茶器 茶杯 白 磁器 藤村佳澄です。シンプルと可愛らしさの共存。日々の暮らしの中で小さなトキメキを与えてくれるようなうつわです。SOLD OUT
-
雪雲六角カップ 半磁器 青木郁美
雪雲六角カップ 半磁器 青木郁美です。身近な自然の形や事象をイメージの源に作陶され、軽やかで柔らかな佇まいが魅力のうつわです。SOLD OUT
-
湯呑み しのぎ白 陶器 ツチノヒ やちむん
湯呑み しのぎ白 陶器 ツチノヒ やちむんです。沖縄で採れる土や植物を使って制作した器達を通して、食卓を彩り、より豊かな日常をお届けできたらという想いで作陶されています。SOLD OUT
-
湯呑み しのぎ黒 陶器 ツチノヒ やちむん
湯呑み しのぎ黒 陶器 ツチノヒ やちむんです。沖縄で採れる土や植物を使って制作した器達を通して、食卓を彩り、より豊かな日常をお届けできたらという想いで作陶されています。SOLD OUT
-
フリーカップ クマ 磁器 原村俊之
フリーカップ クマ 磁器 原村俊之です。淡い色合いと縁取りの錆色の釉薬、ワンポイントの絵付けが素敵なうつわです。SOLD OUT
-
印花ちょこフリーカップ 飴色 陶器 武曽健一
印花ちょこフリーカップ 飴色 陶器 武曽健一です。「日々の暮らしを少し豊かに、楽しくなるような器つくりを」との思いで日々作陶されています。SOLD OUT
-
ねこの手茶杯 陶器 キエリ舎
ねこの手茶杯 陶器 キエリ舎です。「日常に密着するアート」をテーマに、陶のオブジェやうつわ、アクセサリーを製作。絵本のような、あたたかくて優しい世界観をお楽しみください。SOLD OUT
-
反りぐい呑 織部 陶器 美濃焼
反りぐい呑 織部 陶器 美濃焼です。美しいターコイズブルーのグラデーションが、食卓を鮮やかに彩ります。SOLD OUT
-
ぐい呑み 粉引き ひねり 陶器 美濃焼
ぐい呑み 粉引き ひねり 陶器 美濃焼です。土の温かみのあるさわり心地で、やさしく肌に馴染みます。SOLD OUT
-
ロックカップ 白 陶器 酒井陶太
ロックカップ 白 陶器 酒井陶太です。スタイリッシュな雰囲気の中にも、土ならではのあたたかみが感じられる、毎日使いたくなるうつわです。SOLD OUT
-
ロックカップ 黒 陶器 酒井陶太
ロックカップ 黒 陶器 酒井陶太です。スタイリッシュな雰囲気の中にも、土ならではのあたたかみが感じられる、毎日使いたくなるうつわです。SOLD OUT
-
ワインカップ ケシズミ 磁器 calme うちる別注 波佐見焼
ワインカップ ケシズミ 磁器 calme うちる別注 波佐見焼です。約400年の歴史を持つ、 長崎県波佐見町発祥の焼き物「波佐見焼」。電子レンジや食洗機も使える丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめて普段づかいにぴったりなうつわです。SOLD OUT
-
そばちょこ 大 トビカンナ 陶器 小鹿田焼
そばちょこ 大 トビカンナ 陶器 小鹿田焼です。普段づかいのうつわとして親しまれてきた小鹿田焼は、手に持つとどこかなつかしく、心地よいぬくもりを感じるうつわです。SOLD OUT
-
フリーカップ 凸 フラワー 紺 陶器 苔色工房 田中遼馬
フリーカップ 凸 フラワー 紺 陶器 苔色工房 田中遼馬です。和食のような洋食のような普段の食事にあったもの。 そんなうつわを陶を素材に作っています。SOLD OUT
-
フリーカップ 凸 フラワー ピンク 陶器 苔色工房 田中遼馬
フリーカップ 凸 フラワー ピンク 陶器 苔色工房 田中遼馬です。和食のような洋食のような普段の食事にあったもの。 そんなうつわを陶を素材に作っています。SOLD OUT
-
カップ ストライプ 陶器 信楽焼
カップ ストライプ 陶器 信楽焼です。ストライプの模様と土の感触がしっくり手になじむ、温かな風合いのうつわです。SOLD OUT
-
マルチカップ 割れ粉引 陶器 信楽焼
マルチカップ 割れ粉引 陶器 信楽焼です。細かな割れ模様とつるりとした感触が手になじむ、温かな風合いのうつわです。SOLD OUT
常設市
新着入荷情報
その他特集 一覧
【完売間近】残りわずかのうつわ一覧
【波佐見焼】伝統的な染付から、カラフルなうつわまで。
【美濃焼】使いやすく揃えやすい土もののうつわ。
【信楽焼】土の風合いをかんじるうつわ。
【やちむん】沖縄らしいおおらかなうつわたち。
【有田焼】色鮮やかな絵付けの世界。
【伊賀焼・萬古焼】毎日の食卓で活躍するうつわ。
【小石原焼・小鹿田焼】モダンなデザインのうつわたち。
-
【来場御礼】うちる冬のWEB陶器市
-
はじめてのうつわ選び
売れ筋ランキング
-
8寸皿 白 磁器 菊花 美濃焼
2,800円(税込3,080円)
-
6寸鉢 白 磁器 菊花 美濃焼
2,000円(税込2,200円)
-
4寸皿 白 磁器 菊花 美濃焼
1,300円(税込1,430円)
-
7寸皿 白 磁器 菊花 美濃焼
2,200円(税込2,420円)
-
3寸小鉢 白 磁器 菊花 美濃焼
1,000円(税込1,100円)
-
楕円皿 白 磁器 菊花 美濃焼
1,600円(税込1,760円)
-
スープカップ 磁器 菊花 美濃焼
2,000円(税込2,200円)
-
パスタプレート ブラウン 磁器 COLLIEN 美濃焼
3,200円(税込3,520円)
-
しらさぎ椀 M ナチュラル さくら 白鷺木工
3,500円(税込3,850円)
-
大皿 グレー 磁器 kei 美濃焼
1,800円(税込1,980円)
-
削ぎ目大皿 グレー 陶器 美濃焼
1,900円(税込2,090円)
-
花型木甲鉢 あじろ紋 磁器 波佐見焼
2,880円(税込3,168円)
作風から選ぶ
作家、ブランド一覧から選ぶご案内

入荷情報はメールマガジンで!
作家ものは完売しやすいので登録がオススメです。

入荷情報!
LINEでもお知らせしています。

\follow me!/
うちるのInstagram ゆるゆる更新中。

うちる編集局(ブログ)
うつわの使い方や、コラム、陶器市情報など公開。

送料全国一律950円
合計1万円以上で送料半額、1.5万円以上で送料0円

購入者特典!
オリジナル冊子をプレゼント