上品で大人な雰囲気
いつもの食卓に、凛とした上品さをプラスしてくれるフリーカップです。
神秘の力を持つハーブと呼ばれる、香り豊かなローズマリー。
ローズマリーは悪いものを清めるというイメージから、縁起物として古くから人々に親しまれてきました。
釉薬の溜まり具合によって変化するローズマリーの美しい濃淡の表情と、つるりとした手触りの良さも、毎日使いたくなるうれしいポイント。
落ち着いた色味なので、どんなお料理にも合わせやすく、デニムはシックで大人な雰囲気が感じられます。
家族や来客用にと人数分揃えておきたくなりますね。
いろいろ使える万能カップ
用途を選ばないシンプルなかたちは、食卓の幅を広げてくれる優れもの。
コーヒーやお茶を入れて、おやつと一緒に一休みなんてどうですか?
そば猪口としてもちょうど良いサイズ感。
口径が広いので、副菜を入れる小鉢にもぴったりですよ。
かぼちゃのそぼろ煮やトマトのマリネなど、汁気のあるものを入れても◎
朝食に、フルーツやヨーグルトを入れて。
どうやって使おうか考える時間も楽しく、気分を盛り上げてくれそうです。
サイズ | 径 約7.7〜8.0cm 高さ 約6.0〜6.2cm |
---|
重さ | 約141g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ ○ 食洗機 ○ |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させ、湿気のないところで保管してください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・うつわの表面に、極小さい「黒点」や「絵の具とび」、「下地まで達していないピンホール」が見られる場合がございます。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではないため、使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
作風・雰囲気について
ちょっとした華やかさをプラスしてくれるローズマリーシリーズ。
日常で扱いやすいうつわは、大切な人へのプレゼントとしても気兼ねなく贈れますね。
カラーバリエーション豊富なので、お料理に合わせて使い分けても楽しいうつわです。
写真のように、細かな線が見受けられる場合がありますが、これらも手仕事のうつわの個性のひとつとして、味のある風合いを楽しんでいただければと思います。
その他シリーズ展開について
この商品には、色違いがございます。
■その他、一覧ページです。
ローズマリー 一覧ページ
■波佐見焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りを見つけてくださいね。
波佐見焼 一覧ページ
波佐見焼
約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物。
汚れも落ちやすく食洗機や電子レンジにも使えて、毎日気兼ねなく楽しめる普段づかいにぴったりなうつわです。