こんにちは、おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。
みなさんはどんな時にマグカップを使いますか?

朝、パンと一緒に温かいコーヒーを飲むとき。職場でほっと一息つきたいとき。夜、寝る前にホットミルクを飲むとき。
せわしなく過ぎる毎日の中で、ほっと一息つく時間は特別ですよね。
お気に入りのマグカップと一緒なら、なおさらです。
今回はシンプルで毎日使えるものや、おもてなしで使いたくなるものなど”おしゃれで素敵な”マグカップを20個ご紹介します。
先に色んなマグカップが見たい。という方は下記のリンクからご覧いただけます。
目次
シンプルで毎日使いたくなるマグカップ
「iittala」 ティーマ マグカップ

北欧食器の定番といえば、ティーマ。
30年以上デザインを変えず、世界中で愛され続けているシリーズです。
なんといってもシンプルで飽きのこないデザインが魅力。
厚みがしっかりあるので、丈夫で永く愛用して頂けます。

カラーバリエーションが豊富なのも魅力のひとつ。
たくさん色があるので、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。
美濃焼 粉引削りマグカップ

カンナで一本一本削いで模様をつけた、粉引削りマグカップ。
手づくりならではの、ぬくもりや優しさを感じられます。
つるりとした手触りが心地よく、縁が少し反っていて飲みやすい。
使い手のことを考えてつくられた、愛情たっぷりのうつわです。
ORIME ヘリンボーン マグカップ

主張しすぎないヘリンボーン柄が上品なマグカップ。
波佐見焼には珍しい陶器でできているため、柔らかく温かみがあります。
モダンな印象のマグカップで、コーヒーを飲むのにぴったり。
毎日のコーヒータイムをより一層愛おしいものにしてくれるはずです。
ティーマグ 白 直井真奈美

シンプルながらも、愛嬌のあるフォルムでほっこりできます。
背が低めで口が広いので、飲み物やスープなど注ぎやすいのが特徴。
持ち手も広めについているので持ちやすく、見た目もとてもかわいらしいですよね。
手持ちの食器とも合わせやすく、どんな場面にも馴染んでくれます。
美濃焼 菊花 マグカップ

ぽってりとした厚みで安定感があり、落ち着いた印象のマグカップ。
お家にいながらカフェにいるようにゆったりと過ごせそうです。
サイズ感、フォルム、デザインすべてが丁度良く、毎日のほっと一息つく時間に使いたくなります。
マグカップ M 白しのぎ シモヤユミコ

上下に削がれたしのぎのラインが絶妙な味わい深いマグカップ。
手触りの心地よさを感じられる質感が魅力です。
白といっても真っ白ではなく、少し淡いグレー味を帯びています。
コーヒーや紅茶以外にも、スープやお味噌汁を入れても楽しくお使いいただけます。
ゆっくりお茶をする時に使いたいマグカップ
美濃焼 スパイラルマグ

スパイラル模様がすてきなマグカップ。
大きめサイズなのでたっぷり飲み物を注ぐことができます。
ゆっくりお茶したい時にぴったりですね。
落ち着いた色味に和モダンなデザインで、男女問わずお使いいただけます。
RUG/マグカップ unite ネイビー

ちょうちょのような柄とコロンとしたフォルムがかわいらしいマグカップ。
絵を描くというより、布を染め上げるような感覚で仕立てたそう。
特別感のあるマグカップは、ゆっくりとお茶する特別な時間に使いたいですね。
持ち手が大きく、手にフィットする形。見た目だけでなく使い勝手もばっちりです!
マグカップ 唐草 ゴスアメ 陶芸こまがた

素朴で優しい雰囲気のある「やちむん」のマグカップ。
ゆるりと描かれた唐草模様が心をほどいてくれます。
お家にいながら、のびのびした沖縄の雰囲気を感じることができますよ。
たっぷりはいるサイズなので、お茶やコーヒー、カフェオレなどたっぷり注いでゆっくりと休みましょう。
デイジー マグカップ ネイビー

白磁に藍色のデイジーが描かれたマグカップ。
お揃いで何個か持っておけば、家族とゆっくり優雅なティータイムが過ごせます。
コーヒーだけでなく、スープやサラダなど食事にも使えるのがうれしいですよね。
何気ない日常のシーンをぱっと明るくしてくれるうつわです。
砥部焼 丸マグカップ 小紋 すこし屋

小梅を一面にあしらった小紋柄がかわいいマグカップ。
模様はひとつひとつ手書きされているそうで、手仕事ならではの表情を楽しめます。
まるいフォルムがかわいらしく、手にもしっかりフィットして使いやすさ◎。
コーヒーだけでなく日本茶やほうじ茶など入れても合いますよ。
マグカップ 灰るり 青人窯 大山 育男

深い青色が落ち着くマグカップ。
コーヒーの黒と深い青がマッチするので、ゆっくりとコーヒーを飲むときに使いたいです。
たっぷり入るサイズなので、のんびり本を読んだり映画を見たりしながらのティータイムにぴったり!
青みが強かったり少し淡かったりと、色の表情を楽しめるのも魅力のひとつです。
おもてなしで使いたいマグカップ
白山陶器 ブルームリース ティーカップ&ソーサー

白山陶器定番の「ブルーム」シリーズ。
北欧調の模様が素敵で、友人や同僚をおもてなしする時にぴったりです。
口径広めなので紅茶やコーヒーをたっぷり注げます。
ゆっくりおしゃべりしながら、楽しい時間を作ってくれますよ。
美濃焼 ぎやまんカップ&ソーサー 利休

つやつやと輝いて落ち着いた色味が上品なカップ&ソーサー。
高級感のある質感と色味なので、上司や祖父母など年上の方のおもてなしに最適ですよね。
「ぎやまん」とはガラスを意味する外来語。
ガラスのように透明感のある質感が他にはない魅力です。
九谷焼 ハレクタニ 花と鳥 カップ&ソーサー

クラシックなデザインのカップに、お花と鳥の絵柄がとても上品です。
かわいいソーサー付きなので、飲み物と一緒に焼き菓子を添えて出したら喜ばれそう。
九谷焼の伝統を残しつつ現代に馴染むよう作られた「ハレクタニ」シリーズ。
使うとやさしく明るい気持ちになれる素敵なうつわです。
贈り物にもピッタリ。ペアで使いたいマグカップ
美濃焼 松葉象がんマグ

表面に施された松葉模様が、素朴でほっこりするマグカップ。
容量が大きく、土ものの温かみを感じられるのが魅力です。
松葉は枯れ落ちても2本が一体となっていることから、縁起が良いとされているそう。
ナチュラルとブラウンの2色を結婚祝いなどで贈ってみてはいかがでしょうか。
マリメッコ Unikko コーヒーカップセット

マリメッコの定番、「Unikko」柄がかわいらしいペアマグカップ。
片手にすっぽり収まるサイズ感がちょうどよく、コーヒーだけでなくお水やお茶を注いで日常的に使えるデザインです。
箱入りでペアになっているので、贈り物におすすめ。
いろんな色の組み合わせがあるので、相手によって色を選ぶ時間も楽しいですよね。
カフェマグ シャーベットグレー 皓洋窯

透明感ある“シャーベットグレー”が目をひくマグカップです。
優しい手触り、ほどよいサイズ感、ちょうどいいフォルム。
どんな人にも馴染んでそっと寄り添ってくれるような優しいうつわです。
引っ越し祝いや結婚祝いなどペアで送ったらきっと喜ばれますよ。
使い勝手が良い、耐熱ガラスのマグカップ
KIRIKO耐熱マグ 大 ストライプ 山口未来

繊細なストライプの彫りがアクセントになった耐熱マグ。
薄くて軽くて持ちやすい、使い勝手の良いマグカップです。
温かいものも冷たいものもOK。一年中気軽に使えてとても便利ですよ。
フォークやスプーンなどカトラリーを入れたり、お花を飾っても可愛いです。
KINTO UNITEA カップ S

シンプルでゆったりとしたフォルムがすてきな耐熱性マグ。
軽いけどしっかり安定感もあり、日常的に活躍してくれます。
透明なガラスを通して見える紅茶やコーヒーの色はより美しく見えますよね。
シンプルなデザインなのでコースターで遊んでも楽しいです。
おわりに
おしゃれで素敵なマグカップをカテゴリー別にご紹介しました。
普段何気なく手にしているマグカップ。
デザイン、使い勝手の良さ、手触りの心地よさなどそれぞれ違うので、いろんなマグカップを試しても楽しいですよね。
何個持っていても困らないのがマグカップの良いところ。
その日の気分に合わせて、マグカップを使い分けてみてくださいね。
うちるでは、今回ご紹介したマグカップだけでなく、様々なマグカップを販売しています。
宜しければ下記のリンクからご覧ください。
素敵なマグカップとともに、心地良い毎日をお過ごしください。
おうちで楽しむ陶器市 うちる