※価格改定に伴い、販売価格が変更となりました。(2022年6月)
洋食器のような佇まい
何を盛りつけても、ぐっとお洒落な雰囲気になるオーバルボウルです。
ぱっと目を引く鮮やかなブルーに、まるで額縁のようなリムがアクセント。
いつもの食卓にプラスすれば、ふわりと華やかな雰囲気に。
特別な日の食卓にそっと添えたら、さらに上品な印象に代わります。
和食器とは思えないエレガントな佇まいで、料理が映えるうつわです。
見ても、使っても楽しい
副菜や、ちょっとだけ残った昨日のおかずを盛るのにちょうどいいサイズ。
高さがあるので、食卓のアクセントにもなります。
きんぴらごぼうやナムルなど、いつもの常備菜をこんもりと盛りつけて。
グリーンリーフとルッコラなど、葉物野菜をふんわりと盛って1人分のサラダボウルとしても◎。
季節のフルーツやアイスクリームを盛って、デザート鉢としても楽しめます。
スタッキングもできるので、家族用・来客用にと揃えておくのもいいですね。
作風・雰囲気について
どんなお料理も素敵に引き立ててくれるデザインで、長く愛用したくなるうつわです。
丈夫な磁器製で、電子レンジや食洗機で使用できるのも、日常使いしやすいポイント。
釉薬のかかり具合によって現れる色の濃淡やかすれなど、味のある風合いは、手作りならでは。
「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね!
【 径 】 約17.0〜17.3×12.1〜12.4cm
【高 さ】 約5.0〜5.2cm
【素 材】 磁器
■美濃焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
美濃焼 一覧ページ
美濃焼
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○電子レンジ・食洗機のご使用が可能です。○直火でのご使用はお避けください。○磁器は、陶石を砕いた粉を練り上げて成形し、高温で焼成したものです。 素地の組織が緻密で表面が白く、陶器に比べ硬質で丈夫な点が特徴です。吸水性がないため、シミやカビなど汚れがつきにくく、日常的にとても扱いやすい器です。○使用過程でまれに貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではありませんので、ご使用に支障はありません。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。