洋食器のような佇まい
こぶりな姿がかわいらしい、フリーカップです。
丸が連なった姿がかわいらしい、どこか北欧食器のような雰囲気。
背が低めで圧迫感がなく、うつわとのコーディネートも楽しめます。
落ち着いたキャメルの色合いは、どんな食卓にもスッと馴染んでくれますよ。
万能なフリーカップ
蕎麦猪口や小鉢、デザートカップにもなるフリーカップは、ひとつあると大助かり!
ディップソースや汁気のあるものを盛って、プレートの上に載せてもいいですね。
プリンやパンナコッタを作って、おうち時間を楽しむのにもぴったり。
可愛らしい佇まいで、朝から晩まで大活躍してくれますよ。
サイズ | 径 約8.0cm 高さ 約5.8cm 容量 約100cc(8分目) |
---|
重さ | 約139g |
---|
素材 | 磁器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ ○ 食洗機 ○ |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・吸水性がないため、シミやカビなど汚れがつきにくく、扱いやすいうつわです。 ・テーブルなどに置いた際、ご使用上には問題ない程度のがたつきが見られる場合がございます。 ・エッジ部分の釉薬は下に流れるという特性上、若干薄くなっている場合がございます。 ・使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではないため、使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、厚みや色あいなどに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業で丁寧にかけられているため、釉薬のかかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
その他シリーズ展開について
こちらのうつわには、色違いがございます。
■その他、一覧ページです。
ロンド 一覧ページ
■波佐見焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
波佐見焼 一覧ページ
波佐見焼
約400年の歴史を持つ、長崎県波佐見町発祥の焼き物。
電子レンジや食洗機も使える、丈夫な磁器が多く、毎日気兼ねなく楽しめる、普段づかいにぴったりなうつわが多くみられます。