【特集】使い勝手抜群!サラダボウル

サラダボウルとは、サラダを盛るときにぴったりなうつわのこと。
葉物野菜が広がったり、ドレッシングがこぼれないよう、深さのある鉢を使うことが多いです。
デザートや汁気のあるおかずを盛る時にも使い勝手が良いので、1つ持っていると重宝しますよ。
サラダボウルの選び方
まずは、サラダボウルを選ぶ時のポイントをご紹介します。
■悩んだらこれ!サラダボウルにおすすめの1枚
サラダボウル トルコブルー 陶器 美濃焼
商品ページはこちら
おすすめの理由は3つ
・サラダが映える爽やかな色合い
・盛りつけやすい縁の広がり
・1人分に丁度良いサイズ感

ぱっと目を惹く、色鮮やかなトルコブルーが瑞々しさを際立たせてくれますよ。
■サラダボウルを選ぶ3つのポイント
1.サイズは直径が約15cm前後
大きさに悩んだら、まずは1人用に直径15僉⊃爾4〜5冂のものを選ぶのがおすすめ。
レタスをふわっと盛るときにも十分な大きさです。
また、ヨーグルトやカットフルーツ、野菜の焼浸しなど汁気のあるおかずを盛る時にも便利なサイズです。
2.ガラスや明るい色が相性抜群
透明なガラスに盛ると野菜が透けて見えるので、華やかさや涼しげな印象に。
白や明るい色の陶磁器を選んでもいいですね。
3.電子レンジや食洗機が使えると便利
サラダ以外のお料理でも使うなら、電子レンジの使用が可能な陶磁器のものを選ぶのがおすすめ。
スープやおかずを温めることができ、使い回しがしやすいですよ。
1 - 53 / 全53商品 |
1 - 53 / 全53商品 |
常設特集
-
【和のうつわ】素朴な風合いや、伝統的な技法で、ごはんの時間を豊かにしてくれる定番のうつわたち。
-
【洋のうつわ】パッと目を引く色、柄、模様。日本各地から、和食・洋食問わず食卓を明るくしてくれるうつわたちを揃えました。
作風から選ぶ
-
【ほっこりかわいい】思わずにっこりしちゃう、かわいいうつわがいっぱい。
-
【シンプル】シンプルながらも、凛として美しい作品に出会えます。
-
【土の温もり】土ものならではの素朴でいて力強い作風を感じられます。
-
【染付】伝統的な染付を現代の暮らしに寄り添ったかたちで。
-
【民藝・民陶のうつわ】民藝ならではの素材や技法を感じられる作品を集めました。
-
【上品なうつわ】繊細な彫模様や装飾が、品のある佇まい。
-
【木工・漆器】一つ一つ手仕事で仕上げた手間ひまのかかった作品ばかりです。
-
【ガラス】透明感のあるものや、細工の凝ったものまで。
-
【竹工芸】全国各地から、数少ない生産品を取り集めています。
-
【北欧食器】デザイン性と実用性を兼ね備えた、北欧生まれの食器。