心躍るポップなデザイン
水玉模様が愛らしい雰囲気のグラスです。
フランスの吹きガラスと、江戸切子の技法を組み合わせた、ガラス作家山口未来さんのKIRIKOシリーズ。
伝統的な江戸切子の鮮やかなうつわも素敵だけれど、山口さんの切子はひと味違います。
クリアガラスに、シンプルながらもオリジナリティあふれる細工が施され、日常づかいにぴったり。
カジュアルな印象で、日々の食卓に登場させるのが楽しくなりそうです。
冷たいドリンクはもちろん、デザートカップにも
冷茶やアイスコーヒーなど、いつもの定番飲み物を。
季節の果物を使って、フルーツシロップを炭酸で割ってもお似合いです。
時には赤ワインを入れて、みんなで乾杯!
山口さんは、「アイスなどのデザートカップとしても良いですよ〜」とおすすめしてくださいました。
スポンジやフルーツをいれてパフェを作ったり、色んなシーンで使いたくなりますね。
作風・雰囲気について
ランダムに散らばった水玉が、ほっこり気分にさせてくれます。
この水玉模様は、「かまぼこ」という湾曲した砥石で削られているため、ほんの少しへこんでいます。
それにより、指がフィットして持ちやすく安定感のある仕上がりに。
山口さんの使う人への心遣いと丁寧な手仕事が、たまらなく愛おしいうつわです。
写真のような小さな気泡や黒点のような焦げ跡は、制作の過程で生じる、吹きガラス特有のものです。
ご使用上は問題なくお使いいただけます。
【 径 】 約8.1cm
【高 さ】 約8.9cm
【素 材】 ガラス
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
atelierALI-BAB 山口未来 一覧ページ
atelierALI-BAB 山口未来
1999年、フランス国家資格CAPを取得後、江戸切子を学ぶ。
2005年より、港区赤坂にて吹きガラス工房atelier ALI-BABを主宰。
吹きガラスレッスンの他、フランスの吹きガラスの技法と江戸切子の技法を組み合わせた作品を制作。
注意事項
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。○作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。
作家さんからのおすすめメンテナンス法
○手づくりで、ひとつひとつ切子が丁寧に刻まれているため、刻みの位置などが若干異なります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。○電子レンジ・オーブンのご使用は不可です。〇熱湯のような熱いものを入れるなど、急激な温度変化は破損の恐れがありますのでお取扱いには十分ご注意くださいませ。