【特集】パスタ皿

おうちごはんの定番、パスタを盛る時にぴったりなお皿を集めました。
簡単レシピのパスタだって、おしゃれなお皿に盛ればレストランのような一品に。
可愛い柄から北欧食器のパスタ皿まで、ラインナップ豊富に並びます。
パスタ皿の選び方
パスタ皿を選ぶ時のポイントをご紹介します。
■悩んだらこれ!パスタ皿におすすめの1枚
パスタプレート ブラウン 磁器 ORLO 美濃焼

おすすめの理由は3つ
・幅広なリムが、バランスよく魅せてくれる
・深さがしっかりあるので、スープパスタも安心
・食洗機OKで日常使いにぴったり

nobuchin21 様(instagram)より
リムが余白を作ってくれるので、お店のように上品な盛りつけができますよ。
商品ページはこちら
■パスタ皿を選ぶ2つのポイント
1.約21〜24cm前後で深さのあるものを
少し大きいかな?くらいのサイズを選ぶと、お皿いっぱいにパスタを盛った時よりもきれいに見えます。
また、ソースが広がってしまわないよう、適度に深さがあるものを選ぶのもポイントです。
2.リムが広いor柄のあるものを
デザインに悩んだら、お皿の周りに特徴があるものを選ぶのがおすすめ。
柄が入っていると、額縁のようにパスタを引き立ててくれますよ
rasuku215
様(Instagram)より
盛り付け上手に見えるパスタ皿
パスタプレート インディゴブルー 磁器 ORLO 美濃焼

mon.chan1215 様(instagram)より
リムの有機的なラインと、艶やかなインディゴブルーが印象的なデザインのパスタプレートです。
落ち着いたブルーに、赤のトマトソースが映えてとっても美味しそう!
ペンネのパスタにもぴったりですね。
商品ページはこちら
【Mizuki×うちるコラボ】 21cmリム深皿 ライン 磁器 波佐見焼

リムをぐるりと囲む飴色のラインが、レトロな印象の大皿です。
ナポリタンなど、喫茶店メニューを盛りたくなりますね。
「がんばらなくても、すてきなうつわがおいしく魅せてくれる。」という思いを込めて、料理研究家のMizukiさんと作ったうつわです。
商品ページはこちら
シンプルなパスタ皿
【Mizuki×うちるコラボ】 21cmリム深皿 ホワイト 磁器 波佐見焼

盛り付けるものを選ばない、シンプルで使いやすいプレートです。
マットな質感でほんのり生成りがかった白で、お料理を引き立てます。
余白を残して盛ると、まるでお店のような佇まいになりますよ。
商品ページはこちら
トゥッティー プレート L クリアー ガラス Sghr スガハラ

水たまりみたいなフォルムの、ガラスの大皿です。
耐熱ガラスではありませんが、温かいお料理をのせたりと、日常使いには安心して使えます。
商品ページはこちら
かわいいパスタ皿
22cmプレート グレー 磁器 デイジー 波佐見焼

白磁に描かれた薄墨色のデイジーが、愛らしい大皿です。
緩やかに縁が立ち上がっているので、たっぷりソースをかけても大丈夫。
落ちついた色合いなので、かわいらしくなりすぎないところもポイントです。
商品ページはこちら
7寸プレート 青 半磁器 チェック 有田焼

テキスタイルのようなチェック柄が、ポップな雰囲気のプレートです。
北欧食器を思わせる、大胆な絵柄が魅力的。
パスタやハンバーグなど、メイン皿としてちょうどいいサイズ感ですよ。
商品ページはこちら
北欧食器のパスタ皿
イッタラ ティーマ プレート 26cm リネン 磁器

シンプルなフォルムで長年愛されてきた、イッタラの定番「ティーマ」の大皿です。
無駄のない洗練されたデザインと、オーブンもOKな使い勝手の良さが人気の秘訣。
飽きることなく、毎日の暮らしの定番として活躍してくれます。
商品ページはこちら
アラビア パラティッシ プレート 26cm ブラック 磁器

アラビアのクラシックシリーズ、パラティッシのオーバル皿です。
シンプルなフォルムに、パンジーやカシス、ぶどう、りんごが絶妙なバランスで並びます。
全体に柄が入っているので、お料理の合間からちらっと見える柄がアクセントになりますよ。
商品ページはこちら